検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公立大学の過去・現在そして未来 持続可能な将来への展望

著者名 田村 秀/著
著者名ヨミ タムラ シゲル
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217875036一般図書377.2/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 秀
1987
J04 J04
アメリカ合衆国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111428267
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 秀/著
著者名ヨミ タムラ シゲル
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2021.9
ページ数 188p
大きさ 22cm
ISBN 4-472-40603-4
分類記号 377.21
タイトル 公立大学の過去・現在そして未来 持続可能な将来への展望
書名ヨミ コウリツ ダイガク ノ カコ ゲンザイ ソシテ ミライ
副書名 持続可能な将来への展望
副書名ヨミ ジゾク カノウ ナ ショウライ エノ テンボウ
内容紹介 国立大学と私立大学のはざまで微妙な位置に立たされ、その存在価値を問われた過去もある公立大学。人口が減少する将来、公立大学はどう生き延びていけばいいのかを明らかにする。
著者紹介 1962年生まれ。北海道出身。東京大学工学部都市工学科卒業。国際基督教大学博士(学術)。長野県立大学教授。専門は行政学、地方自治、公共政策。著書に「地方都市の持続可能性」など。
件名1 公立大学

(他の紹介)内容紹介 普遍性があって便利で快適なものを生み出すのが文明であるとすれば、いまの地球上にはアメリカ以外にそういうモノやコト、もしくは思想を生みつづける地域はないのではないか。―初めてこの地を旅した著者が、普遍的で合理的な「文明」と、むしろ不合理な、特定の集団(たとえば民族)でのみ通用する「文化」を見分ける独自の透徹した視点から、巨大な人工国家の全体像に迫る。
(他の紹介)目次 第1部(私にとっての“白地図”
韓国移民の急成長
労働力という“商品”
文明の中の職人
ベトナム難民の街
オークランドの広場で
「WASP」について
排日問題の原形
アジア特捜隊
英雄待望の国
少数民族「ゲイ」
親切文明)
第2部(人間という厄介な動物
死んだ鍋のユーモア
フィラデルフィア・資本の論理
危険な都市
アフロ・アメリカン
二十世紀は難民の時代
清教徒感覚
黒人英語
ポーツマスにて
弁護士社会
日本研究
志的復習
人間関係を求めて
独立について
貿易センターからの夕陽
ウォール街
ブロードウェイ雑感
アメリカ的善意)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。