検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インテリアの人間工学 住空間の計画と設計のための科学

著者名 渡辺 秀俊/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒデトシ
出版者 ガイアブックス
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216022986一般図書529/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
529 529
室内装飾 人間工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810080544
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 秀俊/著   岩澤 昭彦/著   小原 二郎/監修
著者名ヨミ ワタナベ ヒデトシ イワサワ アキヒコ コハラ ジロウ
出版者 ガイアブックス
出版年月 2008.11
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-88282-691-0
分類記号 529
タイトル インテリアの人間工学 住空間の計画と設計のための科学
書名ヨミ インテリア ノ ニンゲン コウガク
副書名 住空間の計画と設計のための科学
副書名ヨミ ジュウクウカン ノ ケイカク ト セッケイ ノ タメ ノ カガク
内容紹介 通勤電車の座席は、なぜ「2人-3人-2人」に色分けされているのか? 日本におけるインテリア人間工学の先駆者・小原二郎の研究成果に、最新の知見を加えて紹介。
著者紹介 1962年群馬県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文化女子大学准教授、工学博士。
件名1 室内装飾
件名2 人間工学

(他の紹介)内容紹介 通勤電車の座席はなぜ2−3−2なのか?小原二郎のインテリア人間工学が、手に取るように理解できる。
(他の紹介)目次 インテリアと人間工学
人間の感覚
人体の仕組み
人体の動作
心理と行動
インテリア材料への応用
いすと机への応用
寝具への応用
住宅機器への応用
乗物座席の研究の歴史
インテリア産業が誕生するまでの歴史
(他の紹介)著者紹介 小原 二郎
 1916年長野県生まれ、京都大学卒業。千葉大学工学部建築学科教授、工学部長を経て名誉教授。現千葉工業大学常任理事。農学博士。専攻は人間工学、住宅産業、木材工学。日本インテリア学会名誉会長。日本建築学会賞(論文)、藍綬褒章、勲二等瑞宝章、みどりの文化賞、日本建築学会大賞を受賞、日本建築学会名誉会員、日本人間工学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 秀俊
 1962年群馬県生まれ。千葉大学工学部建築工学科卒業、東京大学大学院博士課程修了。現文化女子大学准教授、工学博士。専門分野は建築人間工学、環境心理学、環境行動デザイン。日本建築学会奨励賞(論文)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩澤 昭彦
 1942年山口県生まれ。千葉大学工学部建築学科卒業、千葉大学大学院工学研究科修了。日建設計、日建スペースデザインを経て、A&I研究所、開設。日本建築家協会登録建築家。建築作品はメジカルフレンドビル、商工中金美住ビル、全信連神戸電算センターなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。