検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルポ労働と戦争 岩波新書 新赤版 1158 この国のいまと未来

著者名 島本 慈子/著
著者名ヨミ シマモト ヤスコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216054351一般図書392.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
392.1076 392.1076
日本-国防 自衛隊 軍需工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810082973
書誌種別 図書(和書)
著者名 島本 慈子/著
著者名ヨミ シマモト ヤスコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.11
ページ数 9,195p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431158-4
分類記号 392.1076
タイトル ルポ労働と戦争 岩波新書 新赤版 1158 この国のいまと未来
書名ヨミ ルポ ロウドウ ト センソウ
副書名 この国のいまと未来
副書名ヨミ コノ クニ ノ イマ ト ミライ
内容紹介 現在、日本国内の労働はどのように戦争と関わっているか。それは九条改憲によってどう変わるのか。在日米軍基地、自衛隊、兵器産業、公務員、大学、農業…さまざまな「仕事」の現場から「戦争」を問うノンフィクション。
著者紹介 1951年大阪市生まれ。京都府立大学文学部卒業。『月刊奈良』『読売ライフ』編集部を経てフリーに。ジャーナリスト。著書に「住宅喪失」「戦争で死ぬ、ということ」など。
件名1 日本-国防
件名2 自衛隊
件名3 軍需工業

(他の紹介)内容紹介 テクノロジーが戦争を支える時代とは、「民需と軍需の境界」が曖昧になる時代である。現在、日本国内の労働はどのように戦争と関わっているか。それは九条改憲によってどう変わるのか。在日米軍基地、自衛隊、兵器産業、公務員、大学、農業…さまざまな「仕事」の現場から「戦争」を問うノンフィクション。日本の進路を考えるために。
(他の紹介)目次 第1章 在日米軍基地という職場(鹿屋―進駐軍上陸地の碑
沖縄―求人広告の向こうに ほか)
第2章 「軍」と「民」のバリアフリー(ハイテクに支えられる兵器
派遣社員という迷路 ほか)
第3章 ものづくり立国の戦争(潜水艦と神戸港クルーズ
防衛秘密というカーテン ほか)
第4章 Switch(転換)=九条が消える日(航空―民間機の軍事利用
命を守るためなら ほか)
第5章 明日へのジグソーパズル(台風、戦争、そして雇用
三重に積みあげられた約束 ほか)
(他の紹介)著者紹介 島本 慈子
 1951年10月大阪市に生まれる。1974年3月京都府立大学文学部卒業。「月刊奈良」「読売ライフ」編集部を経て、2001年フリーに。現在、ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。