検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

樹木・大地・地震 植物生理学と地球物理学の学際序説

著者名 鳥山 英雄/著
著者名ヨミ トリヤマ ヒデオ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216030922一般図書471.3/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
471.3 471.3
植物生理学 電気生理学 地震予知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810083993
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥山 英雄/著
著者名ヨミ トリヤマ ヒデオ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2008.11
ページ数 11,226p
大きさ 22cm
ISBN 4-86345-000-4
分類記号 471.3
タイトル 樹木・大地・地震 植物生理学と地球物理学の学際序説
書名ヨミ ジュモク ダイチ ジシン
副書名 植物生理学と地球物理学の学際序説
副書名ヨミ ショクブツ セイリガク ト チキュウ ブツリガク ノ ガクサイ ジョセツ
内容紹介 樹木の生体電位に関する著者の研究成果を紹介。樹木の被刺激性(感受性)が、大地震の先行過程に由来するシグナルを感受していることを指摘し、その科学的な根拠と背景を解説する。
件名1 植物生理学
件名2 電気生理学
件名3 地震予知

(他の紹介)内容紹介 樹木の生体電位測定研究30年により、樹根・土壌(粘土)・地下水系・断層・大地震のつながりが見えて来た。要約すると、1:樹木の被刺激性(感受性)が、大地震の先行過程に由来するシグナルをキャッチ。2:先行過程を含めて、大地震には個性がある。地震学者・地球物理学者・地球科学者の必読の学際序説。
(他の紹介)目次 第1章 序論―わが研究の歩み
第2章 オジギソウの運動細胞の研究
第3章 樹木の形態と機能の大要
第4章 根端に関する注目すべき二、三の事象
第5章 大地に広がる樹木の根
第6章 土壌について
第7章 日本列島の形成
第8章 地震とその先行過程
第9章 樹木の生体電位測定と地震
第10章 地震以外の地球物理学的事象
第11章 地震前兆研究と今後の課題
第12章 総合的考察と結語
(他の紹介)著者紹介 鳥山 英雄
 1924年6月仙台市に生まれる。1949年3月北海道大学理学部植物学科卒業。1950年4月東京女子大学文理学部助手。その後専任講師、助教授を経て、1962年4月教授。1959年12月理学博士(旧制)。1969〜1970年米国オハイオ大学客員教授。1986〜1991年国際研究センター“Before Day”(防災科学研究所、在ナポリ)の客員研究員。1991年6月Arte per la Vita(メダル)を受く。1991年9月Premio Internazionale Mediteraneo D’Oro(国際地中海金賞)を受く。1991年12月Premio Internazionale“Vita di Artista”(学芸に関する国際賞を受く)。2002年4月叙勲、勲三等瑞宝章。現在、東京女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。