検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&A平成19年犯罪被害者のための刑事手続関連法改正 ジュリストブックス

著者名 酒巻 匡/編
著者名ヨミ サカマキ タダシ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216030989一般図書327.6/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒巻 匡 椎橋 隆幸
2008
327.6 327.6
刑事訴訟法 被害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810084151
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒巻 匡/編   椎橋 隆幸/[ほか]著
著者名ヨミ サカマキ タダシ シイバシ タカユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2008.11
ページ数 13,220,60p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-04261-2
分類記号 327.6
タイトル Q&A平成19年犯罪被害者のための刑事手続関連法改正 ジュリストブックス
書名ヨミ キュー アンド エー ヘイセイ ジュウキュウネン ハンザイ ヒガイシャ ノ タメ ノ ケイジ テツズキ カンレンホウ カイセイ
内容紹介 平成19年に成立した「犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法律」を中心に、平成20年成立の被害者参加弁護士制度も含め、法改正の最新の内容を考察。Q&A形式でコンパクトに解説する。
著者紹介 京都大学教授。
件名1 刑事訴訟法
件名2 被害者

(他の紹介)内容紹介 平成19年に成立した「犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事訴訟法等の一部を改正する法律」により、犯罪被害者が刑事裁判に参加できるようになるとともに、損害賠償命令というあらたな制度を利用できるようになった。これによって、刑事訴訟はどう変わるのか、そして被害者は何ができるようになるのか。本書では、平成19年改正法を中心に、平成20年成立の被害者参加弁護士制度を含め、法改正の最新の内容を、理論的な考察とQ&Aによってコンパクトに解説。巻末には、平成20年10月21日に公布された最高裁規則改正まで織り込んだ、法律・規則の新旧対照条文を収録。
(他の紹介)目次 第1部 理論的検討(犯罪被害者等の刑事裁判への参加
損害回復のための刑事手続の成果の利用)
第2部 今回の改正の経緯(本法律の制定経緯等
資料)
第3部 Q&A 立法解説(刑事訴訟法の改正
犯罪被害者等の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律の改正
民事訴訟法の改正)
(他の紹介)著者紹介 酒巻 匡
 京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椎橋 隆幸
 中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川出 敏裕
 東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白木 功
 前法務省刑事局参事官(現東京地方検察庁検事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 泰
 法務省刑事局刑事法制企画官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 達文
 法務省民事局参事官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。