検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝承江戸音曲選集 第4巻 江戸の時花唄(はやりうた) 長唄編 〔4〕

著者名 ニッチョウ企画/制作・企画
出版年月 2005.10.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240311785音楽資料J05/テン/AV窓口通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000640000038
書誌種別 CD
著者名 ニッチョウ企画/制作・企画
出版年月 2005.10.01
大きさ 12cm
分類記号 J05
タイトル 伝承江戸音曲選集 第4巻 江戸の時花唄(はやりうた) 長唄編 〔4〕
書名ヨミ デンショウ エド オンギョク センシュウ
副書名 江戸の時花唄(はやりうた)
副書名ヨミ エド ノ ハヤリウタ
内容紹介 女気 甲子待 月下の鶴 源氏雪月花

(他の紹介)内容紹介 『源氏物語』には、囲碁の場面がいくつも出てくる。その場面は、あくまでも情感豊かで美しく描写され、読むものの心を切なくする。囲碁四〇〇〇年の歴史を振り返り、数多くの歴史上の人物が向き合い親しみ続けてきた、「囲碁文化の持つ魅力と奥深さ」に触れる。
(他の紹介)目次 第1章 「囲碁文化」の魅力
第2章 「囲碁」の起源と歴史
第3章 現代社会における「囲碁文化」を巡る動き
第4章 政治家と囲碁
第5章 「囲碁文化」の効用
第6章 碁界は大転換期―再生に向けての道筋
第7章 教養・感性教育に「囲碁文化」を活用
(他の紹介)著者紹介 藁科 満治
 元参議院議員(1992年〜2004年)。元囲碁文化振興議員連盟副会長。1996年内閣官房副長官。2002年秋の叙勲で勲一等瑞宝章受章。2003年参議院議員会長(民主党)、国家基本政策委員長。1996年関西棋院七段。1997年日本棋院七段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 女気
2 甲子待
3 月下の鶴
4 源氏雪月花

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。