検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メッセージ"私たちと人権”(DVDビデオ) 第2巻

著者名 雨宮 処凛/出演
著者名ヨミ アマミヤ カリン
出版者 神奈川人権センター


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250055835映像資料V22/メツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビートたけし 日高 恒太朗 須藤 靖貴 山崎 マキコ
2008
329.94 329.94

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001140001145
書誌種別 DVD
著者名 雨宮 処凛/出演   藤木 勇人/[ほか]出演
著者名ヨミ アマミヤ カリン フジキ ハヤト
出版者 神奈川人権センター
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V22
タイトル メッセージ"私たちと人権”(DVDビデオ) 第2巻
書名ヨミ メッセージ ワタクシ タチ ト ジンケン
内容紹介 私たちの社会は、さまざまな偏見や差別が絡み合い、人権が脅かされています。当事者たちの声に耳を傾け、差別のない、お互いが尊重される社会の実現にむけて"私たちと人権”について一緒に考えましょう。

(他の紹介)内容紹介 旅券が解き明かす個人のアイデンティティと国際国家システムの形成。
(他の紹介)目次 序論
第1章 往来―国家による合法的な「移動手段」の独占化について
第2章 「祖国の見張り番」―フランス革命におけるパスポート問題
第3章 アウゲイアースの家畜小屋の大掃除―移動の自由へ向かう一九世紀の傾向
第4章 「甲殻類型国家」に向かって―一九世紀末から第一次世界大戦にかけての身分証明書の増加
第5章 国民国家からポスト国民国家へ?―大戦間期から戦後におけるパスポートと移動に対する制限
結論
(他の紹介)著者紹介 トーピー,ジョン・C.
 1959年生まれ。カリフォルニア大学アーヴァイン校の社会学助教授、ブリティシュ・コロンビア大学の人類学・社会学・ヨーロッパ研究学科の准教授を歴任。現在、ニューヨーク州立大学大学院の社会学教授。カリフォルニア大学バークリー校から、社会学の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤川 隆男
 1959年生まれ。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。オーストラリア研究、ホワイトネス・スタディーズなどの研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。