検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の爆笑王ご存じ林家三平傑作集

著者名 林家 三平/[著]
著者名ヨミ ハヤシヤ サンペイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216032449一般図書913.7/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.7 913.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810086465
書誌種別 図書(和書)
著者名 林家 三平/[著]   ねぎし三平堂/編
著者名ヨミ ハヤシヤ サンペイ ネギシ サンペイドウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.12
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31919-3
分類記号 913.7
タイトル 昭和の爆笑王ご存じ林家三平傑作集
書名ヨミ ショウワ ノ バクショウオウ ゴゾンジ ハヤシヤ サンペイ ケッサクシュウ
内容紹介 林家三平の現役時代のまま残されていた、たくさんの直筆ネタ帳からかつて日本中をわかせたおなじみのギャグ、コント400あまりを収録。昭和が愛した笑い、時代を超えた「芸の力」を余すところなく伝える公式ネタ集。
著者紹介 1925〜80年。東京生まれ。46年、父である7代目林家正蔵に入門。58年、初代林家三平として真打ち昇進。型破りな芸風と陽気なキャラクターが愛された国民的スター。

(他の紹介)内容紹介 現役時代のまま残されていた、たくさんの直筆ネタ帳から、かつて日本中をわかせたおなじみのギャグ、コント400あまりを収録。昭和が生んだ爆笑王初のネタ集がここに誕生。
(他の紹介)目次 1 ご存知―昭和四十年代後半の高座より
2 春の詩
3 夏の詩
4 林家三平真打ち披露興行(昭和三十三年)―口上・古今亭志ん生
5 秋の詩
6 冬の詩
7 相撲風景―昭和五十二年の高座より
8 ニュースコント―昭和三十年代〜五十年代の時事コント集
9 爆笑王誕生秘話―対談 海老名香葉子×はかま満緒
10 年譜
(他の紹介)著者紹介 林家 三平
 本名、海老名泰一郎。1925年、東京根岸に生まれる。46年、父である7代目林家正蔵に入門。49年、父・正蔵が死去し、4代目月の家圓鏡門下で改めて前座から修行を始める。58年、初代林家三平として真打ち昇進。型破りな芸風と陽気なキャラクターが愛され、いくつものテレビ、ラジオ番組を掛け持ちする国民的スターとなる。前座名である三平の名を一枚看板にまで大きくし、生涯初代林家三平の名を貫いた。79年、脳溢血で倒れ、一時は高座に復帰したが、80年9月20日、永眠。享年54(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。