検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ケアワーク支える力をどう育むか スキル習得の仕組みとワークライフバランス

著者名 西川 真規子/著
著者名ヨミ ニシカワ マキコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610139037一般図書A369/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
369 369
介護福祉 家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810088314
書誌種別 図書(和書)
著者名 西川 真規子/著
著者名ヨミ ニシカワ マキコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.12
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-31430-9
分類記号 369
タイトル ケアワーク支える力をどう育むか スキル習得の仕組みとワークライフバランス
書名ヨミ ケア ワーク ササエル チカラ オ ドウ ハグクムカ
副書名 スキル習得の仕組みとワークライフバランス
副書名ヨミ スキル シュウトク ノ シクミ ト ワーク ライフ バランス
内容紹介 ケアワークを「知識労働」として再評価。さらに、家庭での育児から有償介護労働までを包括的に論じることで、なぜワークライフバランスなのか、どうすれば育児や介護の質を高められるかを解明する。
著者紹介 大阪府生まれ。オックスフォード大学大学院にて博士号取得。法政大学大学院経営学研究科教授・社会学博士(オックスフォード大学)。
件名1 介護福祉
件名2 家政

(他の紹介)内容紹介 「誰でもできる」は大間違い。ケアワークを“知識労働”として再評価。さらに、家庭での育児から有償介護労働までを包括的に論じることで、なぜワークライフバランスなのか、どうすれば育児や介護の質を高められるかを解明する。
(他の紹介)目次 序章 ケアワークにまつわる社会通念
第1章 ケアワークとは何か
第2章 なぜ弱体化したのか―雇用社会化との対立を解く
第3章 働き方との相乗効果を図る―家庭におけるケアワーク
第4章 有償ケアワークを専門職化する―スキルの拡充と人材育成
終章 ケアワークの再構築


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。