検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

骨盤力 アスリートボディの取扱い説明書

著者名 手塚 一志/著
著者名ヨミ テズカ カズシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311231482一般図書780.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
780.19 780.19
スポーツ医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810088604
書誌種別 図書(和書)
著者名 手塚 一志/著
著者名ヨミ テズカ カズシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2008.12
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10135-4
分類記号 780.19
タイトル 骨盤力 アスリートボディの取扱い説明書
書名ヨミ コツバンリョク
副書名 アスリートボディの取扱い説明書
副書名ヨミ アスリート ボディ ノ トリアツカイ セツメイショ
内容紹介 骨盤の中にあるコントロールレバー“弓状線”を操作して、アスリートのパフォーマンスをトップレベルに引き上げる統括連結操作術「クオ・メソッド」を解説。すべてのアスリート必読の書。
著者紹介 1963年徳島県生まれ。筑波大大学院、東大大学院でスポーツ科学を専攻。日本ハム、ダイエー、オリックスでコンディショニング・コーチを歴任。技能上達道場「上達屋」の代表を務める。
件名1 スポーツ医学

(他の紹介)内容紹介 気鋭のパフォーマンスコーディネーターがたどりついた究極の身体操作術の全貌。
(他の紹介)目次 1章 骨盤に隠されたコントロールレバー
2章 仕組まれし骨盤力―アスリートボディの設計図
3章 クオ・メソッドで戦え!―自分自身の操縦法
4章 片腕型クオ・メソッド―投げる骨盤力
5章 両腕型クオ・メソッド―投げる骨盤力
6章 脚型クオ・メソッド―走る骨盤力
(他の紹介)著者紹介 手塚 一志
 パフォーマンス・コーディネーター(アスリート技能調整技師)1963年、徳島県生まれ。池田高校卒業後、大阪体育大、筑波大大学院および東大大学院でスポーツ科学を専攻。87年より、日本ハム、ダイエー、オリックスのプロ野球各球団でコンディショニング・コーチを歴任。スポーツ科学、生理学、解剖学、力学の知見をもとに、魔球「ジャイロボール」をはじめ「シンクロの法則」「うねり打法」「クオ・メソッド」など数々のスポーツ技能熟達法を発見・開発・提唱。野球はもとより、さまざまな競技のスポーツ選手がその理論を取り入れ、日本スポーツ界の成長に貢献する。現在、メジャー・リーガーやプロ選手から初心者、子どもまで1800名の会員を擁するアスリートのための技能上達道場「上達屋」の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。