検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際社会が共有する人権と日本 世界人権問題叢書 67 国連人権理事会UPR日本審査2008

著者名 日本弁護士連合会/編
著者名ヨミ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ
出版者 明石書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216074839一般図書316.1/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本弁護士連合会
2008
316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810090152
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本弁護士連合会/編
著者名ヨミ ニホン ベンゴシ レンゴウカイ
出版者 明石書店
出版年月 2008.12
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2898-0
分類記号 316.1
タイトル 国際社会が共有する人権と日本 世界人権問題叢書 67 国連人権理事会UPR日本審査2008
書名ヨミ コクサイ シャカイ ガ キョウユウ スル ジンケン ト ニホン
副書名 国連人権理事会UPR日本審査2008
副書名ヨミ コクレン ジンケン リジカイ ユーピーアール ニホン シンサ ニセンハチ
内容紹介 2008年5〜6月に国連人権理事会が行った日本の人権状況に対する普遍的定期的審査に、日本弁護士連合会の代表として派遣された弁護士たちによる活動報告。コラムも収録。
件名1 人権

(他の紹介)目次 第1章 国連人権理事会の創設とUPR制度の概要
第2章 国連人権高等弁務官事務所に対する文書による情報提供
第3章 UPR作業部会における審査と日弁連の活動
第4章 作業部会での審査から理事会本会合までの取組み―勧告の全面受け容れを求めて
第5章 人権理事会本会合における結論の採択
第6章 UPRの成果と残された課題


内容細目

1 国連人権理事会とは   14-25
大谷 美紀子/著
2 普遍的定期的審査とは   26-38
鈴木 五十三/著
3 UPRにおいてNGOに期待される役割   39-55
大谷 美紀子/著
4 人権理事会に提出したUPR制度構築に関する日弁連意見書   特別協議資絡を有するNGO、日本弁護士連合会(JFBA)から提出された書面意見   56-59
5 UPRの様式に関する議長声明   普遍的定期的審査の手続のための様式及び実行   60-62
6 国連人権高等弁務官事務所作成のUPRチャート   63
7 国連人権高等弁務官事務所に対する文書による情報提供   65-78
大村 恵実/著
8 人権理事会決議5 1附属書15(B)に従い人権高等弁務官事務所が作成した編集(コンピレイション)   79-112
9 国際連合人権高等弁務官事務所が作成する日本に関する人権状況要約書のための文書による情報提供   113-168
10 UPR作業部会における審査と日弁連の活動   169-196
田鎖 麻衣子/著 海渡 雄一/著
11 日本弁護士連合会によるUPR日本審査のためのブリーフィング   197-199
12 普遍的定期的審査(UPR)作業部会報告書   200-227
13 国連人権理事会における日本のUPR審査に関する日弁連コメント   228-229
14 作業部会での審査から理事会本会合までの取組み   勧告の全面受け容れを求めて   231-239
海渡 雄一/著
15 人権理事会本会合における結論の採択   241-251
大谷 美紀子/著
16 人権理事会に提出したUPRに関する日本弁護士連合会の意見書   特別協議資格を有するNGO、日本弁護士連合会(JFBA)から提出された書面意見   252-256
17 人権理事会本会合における日本弁護士連合会の発言   第8回国連人権理事会における日本の普遍的定期的審査に関する経済社会理事会との協議資格を有するNGOである日本弁護士連合会の発言   257-258
18 採択された作業部会報告書(結論文書)   普遍的定期的審査(UPR)作業部会報告書   259-269
19 国連人権理事会本会議におけるUPR審査に対する日本政府の対応についての日弁連コメント   270-278
20 日本審査の結論のフォローアップのために   280-286
鈴木 五十三/著
21 UPR制度の今後の展望   287-292
大谷 美紀子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。