検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ダーウィニズム論集 岩波文庫

著者名 八杉 龍一/編訳
著者名ヨミ ヤスギ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1212829863一般図書467//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
E E
ドイツ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810336386
書誌種別 図書(和書)
著者名 八杉 龍一/編訳
著者名ヨミ ヤスギ リュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.11
ページ数 388p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-339381-3
分類記号 467.5
タイトル ダーウィニズム論集 岩波文庫
書名ヨミ ダーウィニズム ロンシュウ
件名1 進化論

(他の紹介)内容紹介 光りかがやくメルヘンの世界で―。ドイツの小さな町を歩き、クリスマスの本場を訪ねる。そして、生まれた心の交流とは!?ドイツの心を知り、ドイツを通して日本を考える、珠玉の熟年紀行。
(他の紹介)目次 1 ドイツへ向かう機内で突然に!!
2 ヴィースバーデンで体調を整えて
3 さぁ、親友の待つゲンゲンバッハへ
4 待降節を前に
5 やってきた待降節
6 ゲンゲンバッハからの小旅行
7 再びゲンゲンバッハにもどって
8 ゲンゲンバッハも残りあと二日に
9 別れの朝、そして…
10 自由旅行のすすめ
(他の紹介)著者紹介 伊関 武夫
 1940年生まれ。石川県金沢市出身。金沢大学卒業。東芝に入社し、主に生産管理・調達管理にたずさわる。十数年前の旅でドイツに魅せられ、以降ドイツ語にチャレンジしつつ、ドイツを中心に渡欧すること十数回、カメラも数多い趣味の1つで、個展も夫婦で2回開催した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊関 光代
 1945年生まれ。石川県白山市出身。夫婦でドイツ語を学びつつ、ドイツを中心に渡欧し、そのつど自分発見の旅を続けている。夫とともにドイツの新聞に数回にわたって現地との交流が紹介され、テレビのインタビュー番組に出演するなど、旅の思い出も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ダーウィン氏の著作『種の起原について』が、生物的自然の現象の原因にかんする完全な学説として占める位置についての、批判的検討
T・H・ハクスリ/著
2 『種の起原』への批判について   57-90
T・H・ハクスリ/著
3 ダーウィンの進化学説について   91-116
E・H・ヘッケル/著
4 綜合科学との関係における現代進化論について   117-152
E・H・ヘッケル/著
5 変遷学説は人間の起原とどんな関係があるか。ならびに創造における人間の位置。   153-202
C・ライエル/著
6 発展仮説   203-216
H.スペンサー/著
7 生命の進化   217-250
H.スペンサー/著
8 ダーウィニズムにおける真理と誤謬   251-278
E・フォン・ハルトマン/著
9 ダーウィニストたちの詭弁   279-290
ラヴォー・ド・レストラード/著
10 生物進化の諸要因   291-320
K・A・ティミリャーゼフ/著
11 ダーウィニズムの哲学への影響   321-344
J・デューイ/著
12 他の重要な学者と問題   345-388

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。