検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰でもわかる!世界同時恐慌のすべて 100年に一度の金融危機を生き抜く方法

著者名 櫻井 英明/著
著者名ヨミ サクライ ヒデアキ
出版者 中経出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216037315一般図書338.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
金融恐慌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810090241
書誌種別 図書(和書)
著者名 櫻井 英明/著
著者名ヨミ サクライ ヒデアキ
出版者 中経出版
出版年月 2008.12
ページ数 192p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-3262-2
分類記号 338.19
タイトル 誰でもわかる!世界同時恐慌のすべて 100年に一度の金融危機を生き抜く方法
書名ヨミ ダレデモ ワカル セカイ ドウジ キョウコウ ノ スベテ
副書名 100年に一度の金融危機を生き抜く方法
副書名ヨミ ヒャクネン ニ イチド ノ キンユウ キキ オ イキヌク ホウホウ
内容紹介 誰がバブル崩壊のシナリオを書いたのか。なぜ、大統領選挙のタイミングだったのか。証券市場に30年近く身を置く著者が、世界同時恐慌をわかりやすく分析し、恐慌時代を生き抜くコツを指南する。
著者紹介 日興証券のトレーダー、インターネット証券の営業企画兼情報担当、『株式新聞Weekly』編集長を経て、ストックウェザー『兜町カタリスト』編集長。『株式にっぽん』客員論説主幹兼任。
件名1 金融恐慌

(他の紹介)内容紹介 誰が、バブル崩壊のシナリオを書いたのか。なぜ、大統領選挙のタイミングだったのか。100年に一度の金融危機を生き抜く方法。
(他の紹介)目次 第1章 東証アローズから見る世界金融恐慌(TVカメラは株安で倍増する
ダウをはじめとした指数の魔術 ほか)
第2章 悪者はアメリカ、その経緯と利害を考える(パパブッシュからオバマに至るアメリカ経済
ライアーズポーカーの世界 ほか)
第3章 恐慌バック・トゥー・ザ・フューチャー(金融恐慌の歴史
1929年の大恐慌はどうだったのか ほか)
第4章 恐慌時代を生き抜くコツは?(投資の大原則とは?
他人のシナリオにそのまま乗らない ほか)
(他の紹介)著者紹介 櫻井 英明
 ストックウェザー「兜町カタリスト」編集長。日興證券で機関投資家の運用トレーダー、インターネット証券の営業企画兼情報担当、「株式新聞Weekly」編集長を経て、2008年から現職。「株式にっぽん」客員論説主幹兼任。ラジオNIKKEIの出演やマネー雑誌へ寄稿するほか、夕刊フジに「兜町カタリスト通信」を連載。2008年8月から地上波初の株式市場LIVE中継が話題の東京MXテレビ「東京マーケットワイド」の火曜前場、水曜後場にキャスターとして出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。