検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

子供の科学

巻号名 2021-9月号:第84巻_9号:1025号
刊行情報:通番 01025
刊行情報:発行日 20210810
出版者 誠文堂新光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231852748雑誌/J2-4/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131120593
巻号名 2021-9月号:第84巻_9号:1025号
刊行情報:通番 01025
刊行情報:発行日 20210810
特集記事 空飛ぶ未来の乗り物
出版者 誠文堂新光社

(他の紹介)内容紹介 沖縄県で語りつがれてきた「金門まんの話」をもとに再話しました。
(他の紹介)著者紹介 おざわ としお
 本名、小澤俊夫。中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。口承文芸学者、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つはこ よねこ
 本名、津波古米子。沖縄県生まれ。NPO法人沖縄伝承話資料センター会員、沖縄子どもの文化研究会会員、沖縄昔ばなし大学実行委員、元沖縄県保育士会会長、民話の調査・翻字・再話作業等に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
げんか ひでみ
 本名、源河秀美。沖縄県生まれ。沖縄県立芸術大学油彩学科卒業。恩納ナビーのキャラクター最優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 空飛ぶ未来の乗り物
2 とじ込み付録 二宮康明先生のよく飛ぶ紙飛行機

目次

1 特集 空飛ぶ未来の乗り物 ページ:10
2 めざせ!!“新”宇宙飛行士 ページ:20
3 とじ込み付録 二宮康明先生のよく飛ぶ紙飛行機
4 とじ込み付録 二宮康明先生のよく飛ぶ紙飛行機つくり方と飛ばし方 ページ:80
5 連載ラインナップ
1 Pick Up! なぜ起きた?どう防ぐ?土石流災害から学べ! ページ:1
2 コカトピ! ページ:2
3 コカプレ! ページ:9
4 おしごと解剖 科学捜査研究所 化学担当 ページ:26
5 欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ スターリングエンジンの機関車 ページ:28
森博嗣
6 世界の不思議な植物 アゾレア・コンパクタ ページ:30
7 錯覚道 ジャストロー錯視 実践編 ページ:31
8 世界を変えた科学と実験 真夏でも雪結晶を観察!中谷宇吉郎の人工雪実験 ページ:38
9 ビーカーくんがゆく ビーカーくん、初めての天体観測!?の巻 ページ:43
10 なぜ?なぜ?どうして? ページ:44
11 読者の写真コンテスト こんなの撮れた! ページ:56
12 ポケデン LEDカンバン ページ:58
13 星空エピソード ハクチョウのくちばしに輝く二重星 ページ:62
14 南極観測隊おしごとREPORT 南極から地球を測る ページ:64
15 はじめようジブン専用パソコン スクラッチのプログラムを他の言語に移植してみよう<3> ページ:66
16 学校でも塾でも教えてくれない生きる技術 ペットボトル製太陽熱蒸留装置で飲み水をつくろう! ページ:70
17 ベジフル新聞 ジューシー&シャリシャリおいしいナシ ページ:73
18 めざせ!マスマジシャン 素数ゼミの秘密は最小公倍数 ページ:74
19 コドモノカガク製作所 本物そっくり!ヘラクレスオオカブト ページ:76
20 KoKa Scramble ページ:86
21 ぼくの発明きみの工夫 ページ:89
22 KoKaひろば ページ:97
23 謎解きマンガ放課後探偵 世界の危険生物編 悲しき海の王者 ページ:112
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。