検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際報道を問いなおす ちくま新書 1668 ウクライナ戦争とメディアの使命

著者名 杉田 弘毅/著
著者名ヨミ スギタ ヒロキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212036503一般図書070//開架通常貸出在庫 
2 中央1217930245一般図書070.4/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111499573
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉田 弘毅/著
著者名ヨミ スギタ ヒロキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.7
ページ数 268p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07494-2
分類記号 070.4
タイトル 国際報道を問いなおす ちくま新書 1668 ウクライナ戦争とメディアの使命
書名ヨミ コクサイ ホウドウ オ トイナオス
副書名 ウクライナ戦争とメディアの使命
副書名ヨミ ウクライナ センソウ ト メディア ノ シメイ
内容紹介 ウクライナ報道は、これでいいのか? 戦争によって浮き彫りになった日本メディアの抱えるジレンマを指摘するとともに、激変する世界を前に国際報道が果たすべき役割を考える。
著者紹介 1957年生まれ。一橋大学法学部卒業。共同通信社特別編集委員兼論説委員。明治大学特任教授(メディアと国際政治)。日本記者クラブ賞受賞。著書に「検証非核の選択」など。
件名1 ジャーナリズム
件名2 マス・メディア
件名3 国際政治

(他の紹介)内容紹介 ヒキガエルのウォートンは、ひさしぶりに、トゥーリアおばさんをたずねることにしました。ところが、家についても、おばさんはいません。知り合いにたずねると、四日前から会っていないと言います。「おばさんに、たいへんなことが起きたんだ!」ウォートンは、おばさんをさがしに、沼地にやってきました。じめじめして、コケが生え、空気がよどんでいるところ。とつぜん、目の前の草がゆれて…。沼地にヤマネコがあらわれた。ウォートンが考えた、やっつけ作戦とは?大人気シリーズの新作。
(他の紹介)著者紹介 エリクソン,ラッセル・E.
 1932年、アメリカのコネティカット州ハートフォード生まれ。高校卒業後、写真工房の技師、活字工、石版画家などを経て、1974年に『火曜日のごちそうはヒキガエル』(評論社)を発表。世界じゅうで絶賛を浴び、続編としてシリーズは現在、7作に及んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フィオリ,ローレンス・ディ
 1934年、アメリカのペンシルヴァニア州ピッツバーグ生まれ。フィラデルフィア美術大学を卒業後、美術教師を経てイラストレーターとして活躍。エリクソンの「ヒキガエル」シリーズの挿画のほか、絵本も数多く出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 凉子
 1947年、北海道生まれ。北海道大学文学部、図書館短期大学別科卒業。公立図書館長、児童センター館長などを経て、現在、子どもと読書のコーディネーター&ストーリーテラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。