検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野の人会津八一

著者名 工藤 美代子/著
著者名ヨミ クドウ ミヨコ
出版者 新潮社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211634324一般図書911.1//開架通常貸出在庫 
2 江北0611350695一般図書911//黄開架通常貸出在庫 
3 鹿浜0910975465一般図書911.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
759 759

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010052647
書誌種別 図書(和書)
著者名 工藤 美代子/著
著者名ヨミ クドウ ミヨコ
出版者 新潮社
出版年月 2000.7
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-422002-7
分類記号 911.162
タイトル 野の人会津八一
書名ヨミ ノ ノ ヒト アイズ ヤイチ
内容紹介 生涯、独身にして芸術と学問に刻苦勉励し、独自の美学を確立した奇なる天才、会津八一。破天荒なエピソードに彩られたその人生に、まだ隠れていた逸話を掘りおこし真の芸術家像に迫る。『芸術新潮』連載に加筆。
著者紹介 1950年東京都生まれ。カナダに移住し、コロンビア・カレッジ卒業。「工藤写真館の昭和」で講談社ノンフィクション賞受賞。他作品に「ハツエザウルスは今日も笑う」「日々是怪談」等。

(他の紹介)内容紹介 日本の伝承遊びの代表格めんこには、長く深い歴史があります。本書では、なじみの深い紙めんこをはじめ、めんこの原形である泥めんこ、今は使われていない鉛めんこ等を多数のカラー写真で紹介します。めんこの遊び方では、紙めんこの遊び方を多数紹介するとともに、泥めんこの遊び方も紹介しています。ボール紙や粘土でできるめんこの作り方を、写真を使ってわかりやすく説明。めんこの歴史では、泥めんこ、鉛めんこから紙めんこへの変遷や時代背景などを紹介します。
(他の紹介)目次 泥めんこ
鉛めんこ
紙めんこ
めんこを作ろう
めんこで遊ぼう
めんこの歴史
(他の紹介)著者紹介 鷹家 碧
 本名・美登里。1949年兵庫県生まれ。めんこ研究家/日本めんこ倶楽部会員。京都府在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。