検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

場面でわかる正しいことばづかいと敬語 3 話し合い・発表会・インタビュー・放送のことばと敬語

著者名 田近 洵一/監修
著者名ヨミ タジカ ジュンイチ
出版者 くもん出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222552745児童図書809/ハ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1222553644児童図書809/ハ/開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320485574児童図書81//3開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田近 洵一 宮腰 賢
2008
809.2 809.2
話しかた 日本語-敬語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001383
書誌種別 図書(児童)
著者名 田近 洵一/監修   宮腰 賢/監修
著者名ヨミ タジカ ジュンイチ ミヤコシ マサル
出版者 くもん出版
出版年月 2008.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-7743-1351-1
分類記号 809.2
タイトル 場面でわかる正しいことばづかいと敬語 3 話し合い・発表会・インタビュー・放送のことばと敬語
書名ヨミ バメン デ ワカル タダシイ コトバズカイ ト ケイゴ
内容紹介 日本語の使い方で一番むずかしいといわれる、敬語の実践的な使い方を紹介するシリーズ。第3巻では、学校で行われる話し合いやインタビュー、発表会などで、どんな言葉づかいをすればよいのかを具体的に示して解説する。
件名1 話しかた
件名2 日本語-敬語

(他の紹介)内容紹介 この本は、小学生や中学生が、友だちや先生、大人の人などにどのような言葉づかいをすればよいのかを、生活の場面ごとに示し、解説しています。
(他の紹介)目次 1 話し合いでの言葉づかい
2 インタビューでの言葉づかい
3 発表会での言葉づかい
4 放送での言葉づかい
5 ゲストティーチャーとの会話
6 来客との会話
7 職員室での言葉づかい
8 校長室での言葉づかい
9 図書室での言葉づかい
(他の紹介)著者紹介 田近 洵一
 東京学芸大学名誉教授。前早稲田大学教授。1933年生まれ。横浜国立大学卒業後、神奈川県、東京都で小学校・中学校・高校の教育現場を体験したのち、横浜国立大学助教授を経て、東京学芸大学教授、早稲田大学教授を歴任。定年退職後、「ことば文化研究室」を開設し主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮腰 賢
 東京学芸大学名誉教授。1938年生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都の区立中学校、都立高校の教諭を経て東京学芸大学教授。国語学専攻。1995年から4年間、東京学芸大学付属小金井小学校校長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。