検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

手紙を書こう! 2 手紙だいすき!

著者名 山崎 順子/監修
著者名ヨミ ヤマサキ ジュンコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0920502507児童図書81//茶大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
816.6 816.6
書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001603
書誌種別 図書(児童)
著者名 山崎 順子/監修
著者名ヨミ ヤマサキ ジュンコ
出版者 鈴木出版
出版年月 2008.4
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-7902-3200-1
分類記号 816.6
タイトル 手紙を書こう! 2 手紙だいすき!
書名ヨミ テガミ オ カコウ
内容紹介 みなさんは手紙を書いたことがありますか。手紙を書くといろいろな人と感動をわかち合えます。2では、知らない人と手紙で友だちになる方法や、お母さんへの感謝の手紙の書き方、手紙のルールとマナーを紹介します。
件名1 書簡文

(他の紹介)目次 手紙で友だちになろう!(沖縄の子と友だちになりたい!
はじめての人に書く手紙
ちゃんととどくように手紙を出そう!
沖縄から返事が来た!)
こんなときこそ手紙を書こう!(お母さんへ感謝の手紙を書こう!
あなたならどんな手紙を書く?
旅行先から絵はがきを出そう!
お礼状はかならず出そう!)
手紙のルールとマナー(手紙のルールとマナー相談室
知ってると便利でトクする手紙クイズ
外国へ出す手紙
海外文通してみない?)
(他の紹介)著者紹介 山崎 順子
 堺市立錦小学校教諭・全国文通教育研究協議会指導委員長。中学生ではじめてペンフレンドクラブに入って以来、手紙を通して多くの人と出会い、ますます手紙が好きになる。小学校教諭になってからは、赴任する学校ごとに文通クラブを設立し、手紙の魅力を多くの子どもたちに伝える。また全国の文通クラブの先生と交流も広げ、その指導にかかわるほか、手紙に関するさまざまな研修会の講師もつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。