検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レンチン1回で頑張らない電子レンジのおかず 60歳からは食べて健康に!

著者名 村上 祥子/著
著者名ヨミ ムラカミ サチコ
出版者 大和書房
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811850700一般図書596.2/調理器具/開架通常貸出在庫 
2 中央1217618055一般図書596.5/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
519 519
心身障害児
学校図書館出版賞 大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111275272
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 祥子/著
著者名ヨミ ムラカミ サチコ
出版者 大和書房
出版年月 2019.12
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-479-78496-8
分類記号 596
タイトル レンチン1回で頑張らない電子レンジのおかず 60歳からは食べて健康に!
書名ヨミ レンチン イッカイ デ ガンバラナイ デンシ レンジ ノ オカズ
副書名 60歳からは食べて健康に!
副書名ヨミ ロクジッサイ カラ ワ タベテ ケンコウ ニ
内容紹介 頑張らずに作れる! 50年間、電子レンジを使い、研究し、ヘルシーな料理を生み出してきた料理研究家・村上祥子による、“レンチン1回”おかずのレシピ集。シニア向けの「簡単・安全・美味」レシピを豊富に収録する。
著者紹介 料理研究家。管理栄養士。公立大学法人福岡女子大学客員教授。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 この本ではまず、発達とはどんなことかをみていきます。そのあとで、いろいろな発達と関係する障害についてかんがえます。
(他の紹介)目次 発達ってなおだろう?―大きくなるって、どういうこと?(うまれたときから、どれくらい大きくなった?
いろんなことができるようになったね
きまった順序でできるようになるよ ほか)
障害ってなんだろう?―「障害」って、どういうこと?(なにかの原因で発達がうまくいかないと…なにが「不都合」なの?
しくみがうまくはたらかないこと自体が「不都合」なの?
みんなとおなじにできないことが「不都合」? ほか)
共に生きる社会に!―いっしょに生きていきたい!(もっと、くらしやすい社会にするには
「障害」をかんじさせない社会がいい
専門の技術でてだすけする人がいる ほか)
(他の紹介)著者紹介 日原 信彦
 1962年、兵庫県生まれ。精神科・リハビリテーション科医師。専門は発達障害臨床、リハビリテーション心理。現在、横浜市東部地域療育センター所長。東海大学医学部卒業後、東京逓信病院、東海大学大磯病院、東海大学病院などで、リハビリテーション医として小児から高齢者までの障害医学に携わるかたわら、精神科医がコンサルタントとして参加するリエゾンカンファレンスを通して、患者、家族、治療者の間に生じる精神力動を学び、戸塚山谷病院(現、横浜丘の上病院)精神科、よこはま発達クリニックで一般精神医学と発達障害(自閉症スペクトラム)の修練を積む。ライフステージと心身の観点からとらえた障害をもつ子どもへの支援をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。