検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ひきこもり」から子どもを救い出す方法 不登校・ネット依存・出社拒否・家庭内暴力

著者名 内田 直人/著
著者名ヨミ ウチダ ナオト
出版者 現代書林
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216863231一般図書371.4/ウ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610776906一般図書371//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
913.6 913.6
カーネギー賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110363193
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 直人/著
著者名ヨミ ウチダ ナオト
出版者 現代書林
出版年月 2014.6
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-7745-1467-3
分類記号 371.42
タイトル 「ひきこもり」から子どもを救い出す方法 不登校・ネット依存・出社拒否・家庭内暴力
書名ヨミ ヒキコモリ カラ コドモ オ スクイダス ホウホウ
副書名 不登校・ネット依存・出社拒否・家庭内暴力
副書名ヨミ フトウコウ ネット イゾン シュッシャ キョヒ カテイナイ ボウリョク
内容紹介 子どもの社会復帰を果たすために、親はどのように向き合っていくべきか? 教育歴20年、1000人以上を立ち直らせてきた専門家が、ひきこもる子どもへの接し方・取り組み方を教える。
著者紹介 昭和47年東京都生まれ。青少年育成クラブ代表。実践教育カウンセラー。高校中退後、青少年育成クラブ創設者伴茂樹に師事。大検から明治大学を卒業する。
件名1 ひきこもり

(他の紹介)内容紹介 衰退したローマ帝国は、450年にわたるブリテン島支配に終止符をうつ。地方軍団の指揮官アクイラは、悩んだ末に軍を脱走し、故郷のブリテン島にとどまることを決意したが…。意志を貫いて生きることの厳しさ、美しさを描く。中学生以上。
(他の紹介)著者紹介 サトクリフ,ローズマリ
 1920‐92。イギリスの児童文学作家・小説家。2歳の時の病気がもとで歩行困難になり、のちに車いすでの生活を余儀なくされる。14歳で美術学校に入り細密画を学ぶが、1950年ごろから小説を発表する。ローマン・ブリテン三部作『第九軍団のワシ』『銀の枝』『ともしびをかかげて』(1959年カーネギー賞受賞)で、歴史小説家としての地位を確立した(のちに四作めとなる『辺境のオオカミ』を発表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪熊 葉子
 児童文学者・翻訳家。聖心女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。