検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

GRAPHIC日本画年鑑 '10

出版者 マリア書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710608287一般図書/E02/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910075634
書誌種別 図書(和書)
出版者 マリア書房
出版年月 2009.11
ページ数 359p
大きさ 30cm
ISBN 4-89511-033-4
分類記号 721.087
タイトル GRAPHIC日本画年鑑 '10
書名ヨミ グラフィック ニホンガ ネンカン
内容紹介 近現代の日本画家307名を、生年で大正と昭和の前・中・後期の世代に分けて、新作とプロフィールをカラーで紹介する。巻末に文化勲章受章者・文化功労者一覧や掲載作家住所、全国主要画廊などのデータを収録。
件名1 日本画-画集

(他の紹介)内容紹介 この本では、なぜ日本が空襲にさらされ、東京大空襲や広島・長崎への原爆投下がもたらされたのかを説明するとともに、北海道から東北地方にかけての空襲の実態を記録にもとづき紹介します。
(他の紹介)目次 太平洋戦争の開戦
首都東京への空襲
全国に拡大した空襲
各地への空襲
世界の空襲 人類最初の無差別爆撃―ゲルニカ(1937年4月26日)
解説 初めての首都・東京市の空襲被害
空襲を伝える資料館紹介
(他の紹介)著者紹介 安斎 育郎
 1940年東京都生まれ。東京大学工学部原子力工学科卒業。工学博士。現在、立命館大学名誉教授、立命館大学国際平和ミュージアム名誉館長。また日本平和博物館ネットワーク諮問委員、原水爆禁止世界大会・議長団、日本科学者会議・代表幹事、原爆忌全国俳句大会・実行委員長、南京国際平和研究所・名誉所長。ベトナム政府より「文化情報事業功労者記章」受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。