検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか

著者名 石井 美樹子/著
著者名ヨミ イシイ ミキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215564434一般図書723/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 美樹子
2018
環境問題 琵琶湖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410070169
書誌種別 図書(和書)
著者名 石井 美樹子/著
著者名ヨミ イシイ ミキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.9
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023649-0
分類記号 723.05
タイトル 聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか
書名ヨミ セイボ ノ ルネサンス
副書名 マリアはどう描かれたか
副書名ヨミ マリア ワ ドウ エガカレタカ
内容紹介 ルネサンス期のヨーロッパで描かれた聖母子像は、子を慈しみ育てる母たちの理想像となり、文字文化から遠ざけられてきた女性たちに学びを促す役割も果たした。聖母マリアのイメージの変遷を数々の名画を読み解きながらたどる。
著者紹介 津田塾大学大学院博士課程修了。神奈川大学教授。著書に「イギリス・ルネサンスの女たち」「王妃エレアノール」など。
件名1 絵画-歴史
件名2 ルネサンス美術
件名3 キリスト教美術

(他の紹介)内容紹介 滋賀県知事として活躍する嘉田由紀子氏が、長年にわたる琵琶湖の研究をもとに語る環境論。近代技術主義でもなく自然環境保全主義でもない生活環境主義の考え方をわかりやすく紹介します。昔ながらの水利用の知恵に学び、豊かな自然と人びとの暮らしとの共存をめざす新たな地域づくりのあり方を提案します。
(他の紹介)目次 序 歴史的であり多様な価値をもつ琵琶湖
1章 琵琶湖との出会い
2章 琵琶湖の調査を始める
3章 生活環境主義の誕生
4章 住民自身が地域を調べる
5章 人と琵琶湖のかかわりを見せる博物館
6章 生活環境主義による治水政策
7章 琵琶湖の恵みを受け継ぐために
8章 琵琶湖は地球環境の小さな窓


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。