検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労働経済学をつかむ TEXTBOOKS TSUKAMU

著者名 大森 義明/著
著者名ヨミ オオモリ ヨシアキ
出版者 有斐閣
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511808768一般図書366.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111392148
書誌種別 図書(和書)
著者名 大森 義明/著   永瀬 伸子/著
著者名ヨミ オオモリ ヨシアキ ナガセ ノブコ
出版者 有斐閣
出版年月 2021.4
ページ数 9,283p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17730-7
分類記号 366
タイトル 労働経済学をつかむ TEXTBOOKS TSUKAMU
書名ヨミ ロウドウ ケイザイガク オ ツカム
内容紹介 賃金を得る労働だけではなく、家事やケア活動にも注目し、働くこと、暮らすことを考えるための枠組みを、図表を用いてわかりやすく解説。さらに、理論と実際のデータを行き来しながら、日本の労働市場が抱える課題も考える。
著者紹介 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。専門は労働経済学。
件名1 労働経済

(他の紹介)内容紹介 琵琶を弾きながら、源平の物語をみごとに語る芳一は、平家の怨霊にとりつかれてしまいます。芳一を守るため、おしょうは芳一の体じゅうにお経を書きますが、両耳だけ書き落としてしまい…。(『耳なし芳一』)表題の『耳なし芳一』や『雪女』をはじめ、のっぺらぼう、ろくろ首など、今も読みつがれている小泉八雲の怪談・奇談20話を収録。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 保永 貞夫
 1919年、東京に生まれる。佐藤一英・那須辰造に師事し、詩学・国文学・児童文学などを学び、さらにアテネ=フランセに学ぶ。1998年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒井 健
 1947年、新潟に生まれる。画家。新潟大学教育学部美術科卒業。幼児絵本の編集者を経て絵本作家となる。やわらかな質感と叙情あふれる画風に多くのファンをもつ。黒井健絵本ハウスを2003年清里に開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。