検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

NHKきょうの料理

巻号名 2022-8月号:第66巻_第5号:No.720
刊行情報:通番 00720
刊行情報:発行日 20220721
出版者 NHK出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0830960365雑誌/E32/開架通常貸出在庫 
2 伊興1130902735雑誌/F-6/開架通常貸出在庫 
3 中央1231976091雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーマス・テイラー 代田 亜香子
2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131144348
巻号名 2022-8月号:第66巻_第5号:No.720
刊行情報:通番 00720
刊行情報:発行日 20220721
特集記事 トマトたっぷりレシピ
出版者 NHK出版

(他の紹介)内容紹介 鈴は、なんのとりえもない小学生。ところが、のら犬だったリンのために料理を作ると、みんなから大好評!料理コンテストに出場することになった鈴は、リンといっしょにひみつの料理を考えて…。
(他の紹介)著者紹介 堀 直子
 群馬県に生まれる。昭和女子大学卒業。『おれたちのはばたきを聞け』(童心社)で日本児童文学者協会新人賞受賞。『つむじ風のマリア』(小学館)で産経児童出版文化賞受賞。長崎県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 いこ
 1981年、奈良県に生まれる。デザイン事務所に勤務するかたわら、イラストの仕事をはじめ、デザイン雑誌「MdN」などに取り上げられる。ミニブックや立体作品などを制作・販売しながら、「たべものがたり」シリーズなどの漫画作品も手がけ、様々な分野で独自の世界を作り続けている。奈良県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 トマトたっぷりレシピ
2 夏のスピード麵&おかず
3 タサン志麻のお助けごはん

目次

1 TV タサン志麻の小さな台所 ページ:12
タサン志麻
1 夏のお助けごはん
2 栗原はるみスペシャル ページ:20
栗原はるみ
1 大好きな豆腐のおかず
3 TV 第1特集 夏の太陽トマトで元気! ページ:26
1 夏にうれしい!トマトだれ&ソース ページ:28
藤井恵
井原裕子
2 TV どっさりトマトとなすのそぼろ煮 ページ:30
藤井恵
3 TV フレッシュトマトの甘辛牛のっけ ページ:38
井原裕子
4 夏野菜の常備菜 ページ:46
上田淳子
舘野鏡子
5 TV おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん ページ:62
大原千鶴
1 すぐ食べられる!肉おかずの冷凍ストック
6 TV 第2特集 おかず青年隊 俺たちの夏の疾走レシピ! ページ:70
1 TV スピード麵 ページ:72
きじまりゅうた
柳原尚之
陳建太郎
2 TV スピードおかず ページ:80
きじまりゅうた
柳原尚之
陳建太郎
7 TV ヒャダイン×夏野菜 ページ:92
ヒャダイン
1 ゴーヤーの薬味たっぷり肉詰め
8 “たれ”で楽する晩ごはん ページ:97
本田明子
9 TV いちおしスイーツ ページ:104
1 溶けないアイス
太田さちか
10 TV プロ直伝! ページ:109
1 バンバンジーを極める
斉風瑞
11 TV 操ばぁばの元気ランチ ページ:114
1 豚こまレタス丼
白井操
12 TV 有賀薫の夏に食べたいスープ ページ:119
有賀薫
13 TV 強火で行こうぜ! ページ:125
1 さばのキーマカレー
鳥羽周作
14 夏の軽やか!揚げ物おかず ページ:140
市瀬悦子
15 強力テキスト連載
1 栗原はるみ 思い出のおやつ ページ:1
栗原はるみ
2 だしいらずでつくる和食のはなし ページ:4
村田吉弘
3 表紙の料理のつくり方 ページ:11
本田明子
4 おいしいふ〜せん ページ:60
角野栄子
5 ちょっとひといき季節ののみもの ページ:130
若山曜子
6 元気なシニアの野菜たっぷり2品献立 ページ:132
小田真規子
7 シラサキパン ページ:136
白崎裕子
8 理由ありの道具たち トマトがスッと切れるコンパクトナイフ ページ:138
ヤミー
9 フルーツがおいしくなるプロのコツ、教えます! ページ:150
10 きょうの料理Mogu‐Mogu ページ:152
11 料理本&バックナンバーのご案内 ページ:154
12 プレゼント&アンケート ページ:156
13 9月号のお知らせ ページ:158
14 NHK出版キッチンツールのご案内 ページ:160
15 8月号さくいん ページ:168
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。