検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思考の取引 書物と書店と

著者名 ジャン=リュック・ナンシー/[著]
著者名ヨミ ジャン リュック ナンシー
出版者 岩波書店
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216977486一般図書020.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110388835
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャン=リュック・ナンシー/[著]   西宮 かおり/訳
著者名ヨミ ジャン リュック ナンシー ニシミヤ カオリ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.8
ページ数 5,82p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025990-3
分類記号 020.4
タイトル 思考の取引 書物と書店と
書名ヨミ シコウ ノ トリヒキ
副書名 書物と書店と
副書名ヨミ ショモツ ト ショテン ト
内容紹介 書物との交わりの顕彰を切望するエッセー。現代フランスを代表する哲学者が、物質としての書物の意義と、書物にとっての書店の必要性を説く。
著者紹介 1940年フランス生まれ。ストラスブール・マルク・ブロック大学名誉教授。現代フランスを代表する哲学者。著書に「無為の共同体」「自由の経験」など。
件名1 図書
件名2 書籍商

(他の紹介)内容紹介 大きないぬのルルくんは、おうちが小さくて困っていました。そこへ友だちがやってきて…。
(他の紹介)著者紹介 タンニネン,オイリ
 1933年フィンランド・ソルタヴァラ生まれ。美術学校卒業後、陶磁器メーカーのアラビアでアーティストとして働く。1961年に最初の作品『Miiru menee kalaan』を出版し、以後、トペリウス賞、ルドルフ・コイヴ賞、アンニ・スワン賞など数々の賞を受賞。絵本では折り紙などによるコラージュ手法が特徴。フィンランドを代表する絵本作家のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 翠
 1943年中国・大連生まれ。日本フィンランド文学協会会員。フィンランド文学研究のためにたびたびフィンランドに滞在し、ヘルシンキ大学の講師経験もあり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。