検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

心をそだてるはじめての落語101 決定版

出版者 講談社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320866759児童図書77//開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
913.7 913.7
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820004615
書誌種別 図書(児童)
出版者 講談社
出版年月 2008.10
ページ数 295p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-214981-5
分類記号 913.7
タイトル 心をそだてるはじめての落語101 決定版
書名ヨミ ココロ オ ソダテル ハジメテ ノ ラクゴ ヒャクイチ
副書名 決定版
副書名ヨミ ケッテイバン
内容紹介 「寿限無」などのおなじみの話から、江戸の商売、上方の話、季節を感じる話まで、「笑いながら心の栄養になる」をテーマに、数ある古典落語から厳選して収録。より深く、落語の世界を理解する手助けになる資料ページ付き。
件名1 落語

(他の紹介)内容紹介 まぬけな人、そそっかしい人、知ったかぶりする人、けちな人…人間だれでも、なにかしら短所や欠点を持っているものです。そんな人間の不完全さを、あたたかく笑い飛ばし、楽しくかしこく生きていくための知恵がたくさん詰まっているお話が、落語です。ひとつひとつのお話を読んで笑っているうちに、自然と人に対するやさしさや、地に足のついた考え方、かしこいふるまいなどが伝わってくるでしょう。そんな、生きた知恵をお子さまに伝える一冊として、本書をお届けします。
(他の紹介)目次 おなじみの話
長屋のゆかいな人たち
みんなの人気者、与太郎
ごぞんじ八つぁん、熊さん、ご隠居さん
おかしな親子
おもしろ夫婦
たのしい動物の話
のんきな殿さま、さむらい
まぬけなどろぼう
いろんな商売
ふしぎな話、こわーい話
ことばあそび
上方の話
とっておきの話
(他の紹介)著者紹介 高田 文夫
 1948年、東京都生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒業。在学中は落語研究会に所属。卒業と同時に放送作家の道へ進み、数々の歌謡・バラエティー番組をはじめ、「オレたちひょうきん族」「ビートたけしのオールナイトニッポン」など人気番組の構成を手がける。1983年、立川談志家元の落語立川流に入門、落語家・立川藤志楼としても活動。「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(ニッポン放送)パーソナリティー。落語専門誌「落語ファン倶楽部」(白夜書房)編集長。お笑いライブ「我らの高田笑学校」プロデューサー。多岐にわたって活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石崎 洋司
 1958年、東京都生まれ。慶応大学経済学部卒業後、出版社に勤務。10代後半から民話の採集をおこない、語り物に興味をもつ。『ハデル聖戦記』三部作(岩崎書店)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金原 瑞人
 1954年、岡山県生まれ。翻訳家・法政大学教授。ロバート・ウェストールの『かかし』(徳間書店)の訳で翻訳家としてスタートをきり、以後、現代小説から古典、絵本や児童書から一般書、ミステリーから評伝まで幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もとした いづみ
 1960年、大分県生まれ。出版社勤務を経て、子ども向けの作品を書きはじめる。翻訳、作詞、短歌など幅広い分野で活躍するほか、落語や狂言など日本の伝統芸能全般への関心が高く、また、無声映画の弁士のもとで活弁を学ぶなど趣味を超えた活動も多岐にわたる。絵本『ふってきました』(絵/石井聖岳、講談社)で第39回講談社出版文化賞絵本賞と、第13回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
令丈 ヒロ子
 1964年、大阪府生まれ。講談社児童文学新人賞に応募した作品で注目され、1990年『ぼよよんのみ』(講談社)で作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 まんじゅうこわい   4-7
2 寿限無   8-10
3 時そば   11-13
4 桃太郎   14-15
5 しわい屋   18-20
6 あくび指南   21-23
7 ちりとてちん   24-27
8 そこつのくぎ   28-31
9 堀の内   32-35
10 うそつき弥次郎   36-39
11 よりあい酒   40-43
12 猫のさいなん   44-47
13 おばけ長屋   48-53
14 寝床   54-59
15 大山まいり   60-64
16 道具屋   66-69
17 牛ほめ   70-73
18 金明竹   74-77
19 かぼちゃ屋   78-80
20 ろくろっ首   81-85
21 やかん   86-89
22 天災   90-95
23 子ほめ   96-98
24 そこつ長屋   99-103
25 片棒   104-107
26 親子酒   108-109
27 初天神   110-113
28 うまや火事   114-117
29 松山鏡   118-119
30 子わかれ   120-124
31 もと犬   126-129
32 権兵衛だぬき   130-131
33 たぬさい   132-136
34 猫と金魚   137-139
35 そばの殿さま   140-141
36 そこつの使者   142-145
37 岸柳島   146-148
38 あなどろ   149-151
39 かまどろ   152-153
40 だくだく   154-155
41 出来心   156-161
42 しろうとうなぎ   164-167
43 宿屋の富   168-171
44 はてなの茶わん   172-175
45 くもかご   176-179
46 がまの油   180-181
47 船徳   182-185
48 浮世床   186-189
49 猫の皿   190-191
50 かえんだいこ   192-196
51 つぼ算   197-199
52 愛宕山   200-203
53 三方一両損   204-207
54 たが屋   208-210
55 あたま山   212-213
56 そば清   214-215
57 ぞろぞろ   216-217
58 ねずみ   218-222
59 一眼国   223-225
60 死神   226-230
61 んまわし   231-233
62 平林   234-235
63 転失気   236-238
64 ちはやふる   239-241
65 池田のしし買い   242-244
66 てんぐさばき   245-249
67 七度ぎつね   250-254
68 さぎとり   255-259
69 じごく八景   260-267
70 春・長屋の花見   269-273
71 夏・千両みかん   274-277
72 秋・目黒のさんま   278-281
73 冬・芝浜   282-287
74 化けもの使い   288
75 てれすこ   288
76 花見酒   288
77 水屋の富   288
78 黄金の大黒   289
79 うどん屋   289
80 長短   289
81 王子のきつね   289
82 強情灸   290
83 しの字ぎらい   290
84 初音のつづみ   290
85 みそ倉   290
86 お神酒どっくり   291
87 三軒長屋   291
88 宿屋のあだ討ち   291
89 碁どろ   291
90 つる   292
91 いも俵   292
92 半分あか   292
93 馬のす   292
94 みょうが宿屋   292
95 火事息子   292
96 孝行糖   293
97 小言幸兵衛   293
98 六尺棒   293
99 代脈   293
100 夏どろ   293
101 紀州   293

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。