検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京生活案内(ハングル版)

著者名 東京都情報連絡室広報広聴部出版課/編
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710303129一般図書/L02/水ラベル通常貸出在庫 
2 区政資7710303137一般図書/L02/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
795.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010013966
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都情報連絡室広報広聴部出版課/編
出版年月 1992
ページ数 64
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 東京生活案内(ハングル版)
書名ヨミ トウキョウ*セイカツ*アンナイ*ハングルバン
件名1 生活案内-東京都-
件名2 ガイドブック
件名3 【L01   区 民 生 活 】

(他の紹介)内容紹介 ぼくは、チョコだるま。チョコレートでできた雪だるまだから、そうよばれている。特製のホットチョコレートがおいしいマルタさんのお店には、いろんなお客さんがやってくる。手をつないだ恋人たち、お母さんと子ども、まいにちやってくるおじいさん。ある日、町のお金もちがやってきて、ぼくを買いたいといった…。寒い日のホットチョコレートのように、心あたたまる絵本。
(他の紹介)著者紹介 真珠 まりこ
 絵本作家。神戸生まれ、神戸女学院大学卒。夫のアメリカ転勤にともない、1994年から2年間ニューヨークで過ごし、パーソンズデザイン学校で学ぶ。1998年、デビュー作、「A Pumpkin Story」がアメリカで出版される。同書は2000年に『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版された。2004年、「もったいないってどういう意味?」と息子に聞かれたことがきっかけで作った絵本『もったいないばあさん』(講談社)がベストセラーになる。同書と、『もったいないばあさんがくるよ!』『もったいないことしてないかい?』(ともに講談社)で、「けんぶち絵本の里大賞」を連続受賞。2008年には、「もったいないばあさんのワールドレポート展」を開催するなど、活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。