検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

十二の月たち 世界のお話傑作選 スラブ民話

著者名 ボジェナ・ニェムツォヴァー/再話
著者名ヨミ ボジェナ ニェムツォヴァー
出版者 偕成社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220776223児童図書E/シユ/紫開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320725039児童図書E//青シ開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 保塚0520725227児童図書E/昔話し/東欧開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221962093児童図書E383/シユ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ボジェナ・ニェムツォヴァー 出久根 育
2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820005236
書誌種別 図書(児童)
著者名 ボジェナ・ニェムツォヴァー/再話   出久根 育/文・絵
著者名ヨミ ボジェナ ニェムツォヴァー デクネ イク
出版者 偕成社
出版年月 2008.12
ページ数 [40p]
大きさ 29cm
ISBN 4-03-963900-4
分類記号 E
タイトル 十二の月たち 世界のお話傑作選 スラブ民話
書名ヨミ ジュウニ ノ ツキタチ
副書名 スラブ民話
副書名ヨミ スラブ ミンワ
内容紹介 いじわるなホレナとまま母から、理不尽で不平等な扱いを受けるマルシュカ。十二の月たちは美しく善良な彼女を救うが…。チェコやスロヴァキアからロシアにかけて、広くスラヴ地方で知られる民話。
著者紹介 1820〜62年。ウィーン生まれ。女流作家、チェコ近代散文の創始者。チェコ等の各地で民話や伝説を採集・再話。

(他の紹介)内容紹介 かわいそうなマルシュカは、ホレナ姉さんにいいつけられて、雪の山へ、スミレをさがしに出かけていきます。山の頂上には、たき火をかこんですわる、12人の男たち。「三月」とよばれる青年が杖をふりかざすと、たちまち森に、春がやってきたのです…。時に、おそろしいほどのきびしさをみせる自然の力を、美しくダイナミックに描いたスラブ民話をBIB世界絵本原画展グランプリ受賞作家により絵本化。5歳から。
(他の紹介)著者紹介 ニェムツォヴァー,ボジェナ
 チェコの女流作家。1820年ウィーンに生まれる。オーストリア帝国統治下のプラハで民族再生運動に触れ、創作活動を始める。チェコやスロヴァキアの各地で民話や伝説を採集・再話。チェコ近代散文の創始者に位置づけられている。1862年プラハにて没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出久根 育
 1969年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。『あめふらし』(グリム/作、パロル舎)で2003年BIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)のグランプリ受賞。『マーシャと白い鳥』(ブラートフ/再話、偕成社)で2006年日本絵本大賞受賞。2002年よりチェコのプラハ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。