検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

やさい畑

巻号名 2021春号:第20巻_2号:116号
刊行情報:通番 00116
刊行情報:発行日 20210303
出版者 家の光協会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231930650雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
674.3 674.3
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131200143
巻号名 2024-10月号:第34巻_第10号:415号
刊行情報:通番 00415
刊行情報:発行日 20240915
特集記事 「おふたりさま」クルマ旅のためのバンコン 2人で“使える”キャンピングカー選び
出版者 八重洲出版

(他の紹介)内容紹介 路上観察の先生による定番から穴場まで37コース、計214553歩の東京あちこち観察記。
(他の紹介)目次 一時間目(東京タワー
アメ横
谷中
吉祥寺
日比谷公園
田園調布と自由が丘
野川公園と国際基督教大学
東京競馬場周辺
両国)
二時間目(下北沢
白金台
四谷荒木町
府中刑務所周辺
上野動物園
阿佐ケ谷
隅田川・水上バス
浅草
神宮球場)
三時間目(銀座
東池袋
西池袋
東大本郷キャンパス
表参道ヒルズ
合羽橋道具街
小金井公園
羽田
秋葉原)
四時間目(国会議事堂
中野
代々木の踏み切り
皇居
赤坂
築地
江古田
京島
渋谷・ハチ公前)
課外授業(伊豆大島)
(他の紹介)著者紹介 赤瀬川 原平
 1937年神奈川県生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家。60年代には「ハイレッド・センター」など前衛芸術家として活動、70年代には「櫻画報」など独自の批評を盛り込んだイラストレーターとして活躍、81年には『父が消えた』(尾辻克彦名義)で芥川賞を受賞。1986年、藤森照信、南伸坊らと「路上観察学会」を結成。他に高梨豊、秋山祐徳太子との「ライカ同盟」、山下裕二との「日本美術応援団」の活動がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 とことんやさしい豊作仕立て

目次

1 とことんやさしい豊作仕立て ページ:6
五十嵐透
1 ナス/末広がり2枝仕立て ページ:8
2 ナス/翼広げて4枝仕立て ページ:10
3 キュウリ/短期間に全集中3つる仕立て ページ:12
4 トマト/わき芽残してしだれ仕立て ページ:15
5 ミニトマト/2枝伸ばして鈴なり仕立て ページ:18
6 パプリカ/とれすぎて思わずVサイン仕立て ページ:20
7 ゴーヤー/ロープで拡張モンスター仕立て ページ:24
2 木嶋流野菜づくり道場 ページ:26
1 エダマメの共生栽培
木嶋利男
神田賢志
3 イガさんの菜園実験室 ページ:30
1 エダマメの移植VSじかまき
五十嵐透
4 東京農大グリーンアカデミー出前講座 ページ:36
1 よい子葉が、よい株を育む
柳川武夫
5 籾殻くん炭お手軽製造法 ページ:40
和田義弥
6 循環菜園のすすめ ページ:48
1 循環菜園のメリットと始め方 ページ:50
2 トマト ページ:54
3 ナス ページ:58
4 ピーマン ページ:62
5 キュウリ ページ:65
6 サトイモ ページ:70
7 トウモロコシとエダマメの合わせ植え ページ:73
7 種まき名人になろう ページ:78
1 レタス
竹内孝功
8 多年生雑草のやっつけ方 ページ:80
伊藤操子
9 畑の社会見学 ページ:92
1 鎌は耕作二千年の叡智
10 スマイル農園のなるほど栽培 ページ:97
1 三大果菜の仲よし同居栽培
豊泉裕
11 めざせ大発見畑の探求者 ページ:102
1 クワイ・サトイモ・イネの菜園ビオトープ
和田義弥
12 土を究める ページ:106
1 野菜づくりにも役立つ土の中のウイルス
藤井一至
13 ときめき品種を育てよう ページ:108
1 山クラゲ、食用ホオズキ
伊藤総司
14 料理以前のこと ページ:112
1 野菜くずでだしをとる
藤田承紀
15 読者のグッドアイデア ページ:116
16 第2回やさい畑大賞 ページ:120
17 やさい畑読者プレゼント ページ:122
18 やさい畑倶楽部 ページ:123
19 すばらしい!日本の品種 ページ:126
1 種苗法の改正は、家庭菜園にどう影響するのか
竹下大学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。