検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

その手がおぼえてる

著者名 トニー・ジョンストン/文
著者名ヨミ トニー ジョンストン
出版者 BL出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0820857233児童図書E/シヨ/開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920625944児童図書72//緑開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020694061児童図書E/ジヨン/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222559260児童図書E903/シヨ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トニー・ジョンストン エイミー・ベイツ 落合 恵子
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111196897
書誌種別 図書(和書)
著者名 トニー・ジョンストン/文   エイミー・ベイツ/絵   落合 恵子/訳
著者名ヨミ トニー ジョンストン エイミー ベイツ オチアイ ケイコ
出版者 BL出版
出版年月 2019.2
ページ数 [32p]
大きさ 27×26cm
ISBN 4-7764-0879-6
分類記号 726.6
タイトル その手がおぼえてる
書名ヨミ ソノテ ガ オボエテル
内容紹介 冬のある日やってきた小さなあなたの手を、母さんはやさしくにぎる。初めてあなたが立った日、母さんの手があなたをしっかりと支えてくれた。あなたは成長し、旅立つ時が来て…。親子の手が紡ぐ、穏やかでかけがえのない物語。
著者紹介 1942年生まれ。スタンフォード大学卒業。小学校教師や児童書の書店で働きながら児童書を手がける。

(他の紹介)内容紹介 アパルトヘイト体制下、殺しあった者がお互いを赦せるか。
(他の紹介)目次 和解への道―真実和解委員会の構想
議論から法律へ―国民統合と和解のために
多難な船出―作業をはじめた真実和解委員会
沈黙を破って―真実と和解のための公聴会
連帯責任か?―政党、経済界、宗教界、法曹界の聞き取り
狂気の季節―ボタ前大統領
南アフリカの悲劇―ウイニー・マンデラ
真実と引き換えの恩赦―「南アモデル」の評価
真実和解委員会レポートへの反応
真実和解委員会が成し遂げたこと
真実和解委員会を超えて―「南アモデル」と国際社会
処罰ではなくウブントゥを
(他の紹介)著者紹介 ボレイン,アレックス
 1931年、南アフリカ・ケープタウン生まれ。英国オックスフォード大学修士課程、米国ドルー大学博士課程修了。1956年聖職位を授けられ、1966年南ア南部地域メソジスト協会協議会代表に任命される。1974年、野党進歩党より立候補し国会議員に当選。1986年に議員辞職。1995年、真実和解委員会副委員長に任命される。現在、自身が設立したNGO「移行期の正義国際センター(International Center for Transitional Justice、本部ニューヨーク)」の理事。同NGOケープタウン支部長を兼ねる。ケープタウン大学及びニューヨーク大学客員教授。ケープタウン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下村 則夫
 1948年生まれ。1973年から国際協力事業団(JICA、現国際協力機構)にてODA事業に従事。1997〜1999年、2004〜2007年の二度にわたり同事業団南アフリカ事務所長を務める。2007年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。