検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森林と人間 岩波新書 新赤版 1166 ある都市近郊林の物語

著者名 石城 謙吉/著
著者名ヨミ イシガキ ケンキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216037430一般図書652.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
森林 苫小牧市 林業教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910000578
書誌種別 図書(和書)
著者名 石城 謙吉/著
著者名ヨミ イシガキ ケンキチ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 5,213p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431166-9
分類記号 652.117
タイトル 森林と人間 岩波新書 新赤版 1166 ある都市近郊林の物語
書名ヨミ シンリン ト ニンゲン
副書名 ある都市近郊林の物語
副書名ヨミ アル トシ キンコウリン ノ モノガタリ
内容紹介 北海道苫小牧市の郊外に広がる、かつては荒れ果てていた森林。そこで1970年代以降、自然の再生力を尊重する森づくりが進んだ。豊かな自然空間はどのようにして生まれたのか。「都市林」のあり方を示唆する貴重な体験記。
著者紹介 1934年長野県生まれ。北海道大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は動物生態学。著書に「ウトナイの鳥」「町のスズメ林のスズメ」「森はよみがえる」など。
件名1 森林
件名2 苫小牧市
件名3 林業教育

(他の紹介)内容紹介 北海道苫小牧市の郊外に広がる、かつては荒れ果てていた森林。そこで一九七〇年代以降、自然の再生力を尊重する森づくりが進んだ。草花、小鳥、昆虫、そして小川のせせらぎ…。市民の憩いの場として、また森林研究の場としても知られる豊かな自然空間は、どのようにして生まれたのか。「都市林」のあり方を示唆する貴重な体験記。
(他の紹介)目次 第1章 森との出会い
第2章 森づくりへの助走
第3章 ヨーロッパの都市林
第4章 共生の森づくりへ
第5章 甦る川、賑わう水辺
第6章 市民の森へ
第7章 フィールド・サイエンスの展開
第8章 森と人の歴史―共生圏の系譜
(他の紹介)著者紹介 石城 謙吉
 1934年長野県諏訪市に生まれる。1961年北海道大学農学部卒業。1969年北海道大学大学院博士課程修了。専攻は動物生態学。現在、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。