検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都下水道告示現況図(全区図) 平成11年7月1日

出版者 東京都下水道局
出版年月 1999.07.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710533840一般図書/J06/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
547.4833 007.645
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410059713
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京都下水道局
出版年月 1999.07.01
ページ数 1P
大きさ 69x72cm
分類記号 092.5182
タイトル 東京都下水道告示現況図(全区図) 平成11年7月1日
書名ヨミ トウキョウト ゲスイドウ コクジ ゲンキョウズ ゼンクズ
件名1 下水道

(他の紹介)内容紹介 沖縄・慶良間諸島で何が起こったかを伝えたい!その思いに駆られたフォトジャーナリストが、極限の惨劇「集団自決」を体験した人たちをたずね、その貴重な証言を風貌・表情とともに伝える。
(他の紹介)目次 渡嘉敷島(私たちは軍の命令で北山に集められた(吉川嘉勝さん)
住民に投降勧告をしに行った叔父は(池原利江子さん)
「則ちゃんは一人でいるから、早く逃げて…」(北村登美さん)
行方不明になっていた父に再会したとき(金城信子さん) ほか)
座間味島(校長先生、私たちを先にやってから死んでください(宮里哲夫さん)
体験は体験者の数だけあるんですよ(宮城恒彦さん)
「こんなに大きく育てたのにくやしい、ゴメンね」(宮平春子さん)
「どうしても、生き延びられないのか…」(宮村トキ子さん) ほか)
(他の紹介)著者紹介 森住 卓
 1951年、神奈川県生まれ。フォトジャーナリストとして基地、環境問題などを取材する。日本写真家協会(JPS)、日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。1994年より世界の核実験被爆者を取材、旧ソ連セミパラチンスク核実験場の取材で週刊現代ドキュメント写真大賞を受賞。99年に出版の『セミパラチンスク』(高文研)で日本ジャーナリスト会議特別賞、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。