検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インフラの老朽化と財政危機 創成社新書 59 日の出ずる国より,日の没する国への没落

著者名 守屋 俊晴/著
著者名ヨミ モリヤ トシハル
出版者 創成社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711604959一般図書510//新書通常貸出在庫 
2 興本1011481478一般図書510//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
388.1 388.1
振動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111137991
書誌種別 図書(和書)
著者名 守屋 俊晴/著
著者名ヨミ モリヤ トシハル
出版者 創成社
出版年月 2018.6
ページ数 9,243p
大きさ 18cm
ISBN 4-7944-5065-4
分類記号 510.9
タイトル インフラの老朽化と財政危機 創成社新書 59 日の出ずる国より,日の没する国への没落
書名ヨミ インフラ ノ ロウキュウカ ト ザイセイ キキ
副書名 日の出ずる国より,日の没する国への没落
副書名ヨミ ヒ ノ イズル クニ ヨリ ヒ ノ ボッスル クニ エノ ボツラク
内容紹介 トンネル崩落事故、山林の崩壊、消滅可能性都市…国民の安心・安全な生活を脅かし国家の存亡にも関わるインフラの老朽化。道路、橋梁、上下水道、森林などを中心に取り上げ、会計の視点から、財源や人材の問題に警鐘を鳴らす。
著者紹介 明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得。神奈川歯科大学監事。著書に「租税法の基礎」「会計不正と監査人の監査責任」「不正会計と経営者責任」など。
件名1 公共事業
件名2 社会資本
件名3 建築物-維持管理

(他の紹介)内容紹介 自然界のさまざまな営み、生物や人体の運動、音や地震など、身の回りのすべては振動と不可分のものです。この振動を専門に研究する分野が「振動学」です。心臓の鼓動、生物の振動、地震、ブランコやドライビングの心地よいゆれ、楽器の演奏、振動・騒音の制御技術など、本書は、この分野の最先端に身を置く著者が、一般向けに書き下ろす発見に満ちた本です。
(他の紹介)目次 第1章 振動とはなにか
第2章 自然界の振動
第3章 振動の基礎知識
第4章 生物たちの振動
第5章 振動するおもちゃ・楽器
第6章 乗り物の振動と対策
第7章 地震の被害と地震対策
第8章 新しい振動対策、制振
(他の紹介)著者紹介 鈴木 浩平
 1942年東京都生まれ。北海道大学工学部機械工学科卒業。工学博士。東京大学生産技術研究所、東京都立大学、首都大学東京にて機械工学、地震工学の研究・教育に従事。現在、首都大学東京副オープンユニバーシティ長。東京都立大学および首都大学東京の名誉教授。日本機械学会名誉員。アメリカ機械学会(ASME)フェロー。2008年より日本地震工学会会長。日本クレーン協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。