検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もしも老子に出会ったら 光文社新書 387

著者名 山田 史生/著
著者名ヨミ ヤマダ フミオ
出版者 光文社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610734848一般図書124//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
124.22 124.22
老子 老子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910002092
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 史生/著
著者名ヨミ ヤマダ フミオ
出版者 光文社
出版年月 2009.1
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03490-0
分類記号 124.22
タイトル もしも老子に出会ったら 光文社新書 387
書名ヨミ モシモ ロウシ ニ デアッタラ
内容紹介 貧困、争い、欲望、家庭崩壊、自分探し…。太古の思想家・老子ならどう答えてくれるだろうか。著者が徒然なるままに老子をひもとき、頭に浮かんだあれこれを、現代の少女と老子との対話というかたちで再現する。
著者紹介 1959年福井県生まれ。東北大学大学院修了。博士(文学)。弘前大学教育学部教授。専門は中国哲学。著書に「脱世間のすすめ」「門無き門より入れ」など。
件名1 老子

(他の紹介)内容紹介 貧困、争い、欲望、家庭崩壊、自分探し…彼ならどう答えてくれる!?「意志の弱さをつらぬく強い意志をもつ」「無限小の力でやりつづける」…太古の思想家の言葉が現代に甦る。
(他の紹介)目次 はじめに 少女はなぜ老子と語り合うことになったのか
プロローグ 老人との出会い
「無」の章
「水」の章
「道」の章
エピローグ 少女とのわかれ
おわりに わたしはなぜこの本を書くことになったのか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。