検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心はなぜ不自由なのか PHP新書 574 人間学アカデミー 6

著者名 浜田 寿美男/著
著者名ヨミ ハマダ スミオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610654806一般図書151//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜田 寿美男
2009
151.2 151.2
自由意志 自白 羞恥

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910002761
書誌種別 図書(和書)
著者名 浜田 寿美男/著
著者名ヨミ ハマダ スミオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.1
ページ数 245p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-70510-1
分類記号 151.2
タイトル 心はなぜ不自由なのか PHP新書 574 人間学アカデミー 6
書名ヨミ ココロ ワ ナゼ フジユウ ナノカ
内容紹介 発達心理学と供述分析の視点から、自由と不自由の間で絡み合う心のメカニズムを解明。冤罪事件や自閉症の子供たちのエピソードを交え、自由を妨げる「見えない壁」を浮き彫りにする。
著者紹介 1947年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(心理学)博士課程単位取得退学。奈良女子大学文学部教授。専攻は、発達心理学、子ども学、供述分析。著書に「「私」をめぐる冒険」など。
件名1 自由意志
件名2 自白
件名3 羞恥

(他の紹介)内容紹介 人は自由意志に基づいて行動している、と誰もが思い込んでいる。しかし、実は選べないことの不自由さを人間は本源的に抱えているのだ。自分の性別や容姿だけでなく、心をコントロールすること―例えば、劣等感や羞恥心を容易に断ち切ることの難しさを感じたりはしないだろうか。本書は、発達心理学と供述分析の視点から、自由と不自由の間で絡み合う心のメカニズムを解明。冤罪事件や自閉症の子供たちのエピソードを交え、自由を妨げる「見えない壁」を浮き彫りにする。従来の心理学の盲点をつく一冊。
(他の紹介)目次 序 講義をはじめるまえに
第1回講義 取調室のなかで「私」はどこまで自由か(自由とは何か、不自由とは何か
取調室のなかで人はどこまで自由か
自白の任意性判断と信用性判断 ほか)
第2回講義 この世の中で「私」はどこまで自由か―関係の網の目を生きる「私」(「羞恥心」とは何か
「羞恥心」を成り立たせている心的構図)
第3回講義 「私」はどこまで自由か―さまざまな「壁」を生きる「私」(並び立つ三つの視点
自由と不安
「私たち」の生きるかたち ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。