検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判員制度と国民 裁判員制度が始まる PART2 国民的基盤は確立できるか

著者名 土屋 美明/著
著者名ヨミ ツチヤ ヨシアキ
出版者 花伝社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216045086一般図書327.6/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
327.67 327.67
裁判員制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910003648
書誌種別 図書(和書)
著者名 土屋 美明/著
著者名ヨミ ツチヤ ヨシアキ
出版者 花伝社
出版年月 2009.1
ページ数 346,7p
大きさ 21cm
ISBN 4-7634-0535-7
分類記号 327.67
タイトル 裁判員制度と国民 裁判員制度が始まる PART2 国民的基盤は確立できるか
書名ヨミ サイバンイン セイド ト コクミン
副書名 国民的基盤は確立できるか
副書名ヨミ コクミンテキ キバン ワ カクリツ デキルカ
内容紹介 裁判員制度の目的はなにか、それによってなにが変わるのか、国民の不安と戸惑いにどう応えるか…。裁判員制度がどのような趣旨で構想されたのか、立法までの歴史的経緯から、将来の在るべき姿までを考察する。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京大学法学部卒。共同通信社に入社し、社会部次長などを経て、論説委員と編集委員を兼務。法務省「司法制度改革実施推進会議」参与、日弁連法務研究財団理事。
件名1 裁判員制度

(他の紹介)内容紹介 裁判員制度の目的はなにか。裁判員制度でなにが変わるか。刑事裁判はどう変わらねばならないか。国民の不安と戸惑いにどう応えるか―。
(他の紹介)目次 第1章 裁判員制度の誕生(司法改革の理念
日本の陪審法 ほか)
第2章 裁判員制度の焦点(国民の司法参加
裁判員制度の憲法論 ほか)
第3章 刑事司法の改革(改革が目指すもの
裁判員制度への提言 ほか)
第4章 裁判員制度の未来(国民性をめぐる議論
日本人の法意識 ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 美明
 1947年、東京都生まれ。東京大学法学部卒。1972年、共同通信社入社。本社社会部で司法記者会、宮内庁、外務省などを担当。社会部次長などを経て1998年以降、論説委員と編集委員を兼務。2001年から2004年まで、政府の司法制度改革推進本部に設けられた裁判員制度・刑事検討会と公的弁護制度検討会の各委員を務めた。2003年から4年間、日本弁護士連合会「市民会議」委員。現在は法務省「司法制度改革実施推進会議」参与、日弁連法務研究財団理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。