検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楽劇《サロメ》 全1幕の楽劇

著者名 リヒャルト・シュトラウス/作曲
著者名ヨミ リヒャルト シュトラウス
出版者 日本コロムビア
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250059399映像資料V81/サロ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
091.3182 318.2 091.3182 318.2
プライバシー 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001140002875
書誌種別 DVD
著者名 リヒャルト・シュトラウス/作曲   ナディア・ミヒャエル/出演   トーマス・モーザー/[ほか]出演   フィリップ・ジョルダン/指揮   ロイヤル・オペラハウス管弦楽団/演奏
著者名ヨミ リヒャルト シュトラウス ナディア ミヒャエル トーマス モーザー フィリップ ジョルダン ロイヤル オペラ ハウス カンゲンガクダン
出版者 日本コロムビア
出版年月 2012.1
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V81
タイトル 楽劇《サロメ》 全1幕の楽劇
書名ヨミ ガクゲキ サロメ
副書名 全1幕の楽劇
副書名ヨミ ゼンイチマク ノ ガクゲキ
内容紹介 2008年、英国ロイヤル・オペラハウスで収録された、リヒャルト・シュトラウスの歌劇「サロメ」のライヴ映像。マクヴィカー演出の鮮やかな心理描写を、主演ナディア・ミヒャエルが全身全霊で演じる。指揮はジョルダン。

(他の紹介)内容紹介 近代以降、人びとは「他の誰でもない私」「ほんものの自己」を目指すようになるとともに、個人の情報や秘密、私的領域の保護を求めるプライバシー概念を重視するようになった。だが情報技術が飛躍的に向上して一般化した現代社会では、プライバシーの位相は大きく変容している。個人の内面や身体、親密さ、私的領域を聖域化してきたプライバシーが、データベースや情報システムを聖域化するプライバシーへと移行しつつあり、それにともなって私的領域と公的領域の境界も意味を失ってきている。こうした現状を、監視カメラの偏在化やデータベースへの個人情報の登録などの事例からあぶり出す。そして、個人の外部にあるシステムが管理する情報によって「私」が形づくられつつある今日の状況が、社会システムのどのような変化に呼応しているのかを解明する。
(他の紹介)目次 第1章 変容するプライバシー
第2章 データ・ダブルとファンタジー・ダブル―情報生産の問題としてのプライバシー
第3章 “私”は誰がつくるのか―生産の主体の問題
第4章 内面からデータへ―生産の拠点の問題
第5章 脱親密の社会―自己を支えるものの変遷
第6章 身体とプライバシーの変容―身体がもつ社会的意味の変化
第7章 個人の聖性とプライバシー
第8章 個人記号の計量学
(他の紹介)著者紹介 阪本 俊生
 1958年、大阪府生まれ。南山大学経済学部教授、博士(人間科学)。専攻は理論社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。