検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

迢空・折口信夫研究

著者名 池田 彌三郎/[著]
著者名ヨミ イケダ ヤサブロウ
出版者 角川書店
出版年月 1973.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211109374一般図書911.16/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南 伸坊
2004
367.3 367.3
家族関係 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044702
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 彌三郎/[著]   加藤 守雄/[著]
著者名ヨミ イケダ ヤサブロウ カトウ モリオ
出版者 角川書店
出版年月 1973.7
ページ数 366p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
タイトル 迢空・折口信夫研究
書名ヨミ チョウクウ オリグチ シノブ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 母親の不安と孤独、子どもへの過干渉や虐待、そして子どもの心のトラブルや家庭内暴力…父親が本来果たすべき役割をなおざりにした結果、今ほど家族に様々なひずみが生じている時はない。女性精神科医が豊富な臨床例をもとに寄せる、父親への苦言と期待を込めたアドバイス。
(他の紹介)目次 はじめに 今を生きるお父さんたちへ
第1章 お父さんの存在意義
第2章 お父さんが「暴君」と化すとき
第3章 お父さんが知らない「母親の孤独」
第4章 「ぬいぐるみ」お父さんと「盆栽」パパ
第5章 お父さんに今、できること
第6章 お父さんが変われば、家族が変わる
第7章 「変わった」お父さんの独白―振り返ると、今まで何も知らないまま生きていたと、つくづく思います
結び お父さんが家族に顔を向けるとき
(他の紹介)著者紹介 上村 順子
 精神科医。1955年高知県生まれ。89年山口大学医学部卒業。96年さいとうクリニック勤務、院長を務める。99年めだかメンタルクリニック開設。2006年医療法人青流会くじらホスピタル非常勤、08年より常勤。同年4月医療法人青流会理事長に就任。女性の嗜癖問題(摂食障害、アルコール等)や性虐待、児童虐待(虐待する母も含む)、PTSDなどを専門に治療にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。