検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

折り布パッチワーク 布を折って縫いつなぐリバーシブルパッチワーク

著者名 村木 幸代/著
著者名ヨミ ムラキ サチヨ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216063899一般図書594.8/ニ/桃閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
594.9 594.9
パッチワーク キルティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910003902
書誌種別 図書(和書)
著者名 村木 幸代/著
著者名ヨミ ムラキ サチヨ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2009.2
ページ数 114p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-04686-2
分類記号 594.9
タイトル 折り布パッチワーク 布を折って縫いつなぐリバーシブルパッチワーク
書名ヨミ オリヌノ パッチワーク
副書名 布を折って縫いつなぐリバーシブルパッチワーク
副書名ヨミ ヌノ オ オッテ ヌイツナグ リバーシブル パッチワーク
内容紹介 モチーフ1枚のコースターから、バッグ、クッション、タペストリーまで、折り布パッチワーク作品77点の作り方を紹介。表と裏で模様が変わる基本モチーフも、図を用いながら詳しく解説する。
著者紹介 昭和13年北海道生まれ。32年から洋裁を本格的に始め、後に独自のリバーシブルパッチワークが完成。NHKおしゃれ工房等多くの講座の講師を務める。著書に「藍のパッチワークキルト」等。
件名1 パッチワーク
件名2 キルティング

(他の紹介)内容紹介 四角い布を折って作る、四角いモチーフ表と裏で模様が替わる不思議なモチーフA〜Qモチーフ1枚のコースターから、バッグ、クッション、タペストリーまで77点。
(他の紹介)目次 「21世紀の森と広場」へピクニック 大きなタペストリー
楽しく使える袋もの
コースターからベッドカバーまで
基本モチーフA〜Qの表情
作る前にお読みください。
基本モチーフの作り方
作品の作り方
(他の紹介)著者紹介 村木 幸代
 昭和13年1月北海道生まれ。昭和32年9月洋裁を本格的に始める。昭和52年2月サチヨスパッチワークの原形のひとつ、菱形のモチーフを最後に考案し、すべてのパターンが揃い、独自のリバーシブルパッチワークが完成する。昭和56年3月「第23回大阪工芸展」に入賞。大阪工芸協会会員となる。10月茨木市美術協会会員となる。現在、「NHKおしゃれ工房」講師、NHK学園国立・大学通り教室講師、NHK文化センター(東京、大阪、京都、神戸、名古屋、松本、千林、川越、ユーカリが丘)各講師、ヴォーグ学園大阪校講師、大阪工芸協会会員、茨木美術協会会員。この間、数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。