検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

手紙・メール・携帯どうしたら?事典 すぐに役立つ手紙・メールの書き方実用文例

著者名 神谷 洋平/著
著者名ヨミ カミヤ ヨウヘイ
出版者 土屋書店
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216045581一般図書816.6/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
816.6 816.6
書簡文 文書-起案・起草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910003949
書誌種別 図書(和書)
著者名 神谷 洋平/著   木山 広士/著
著者名ヨミ カミヤ ヨウヘイ キヤマ ヒロシ
出版者 土屋書店
出版年月 2009.1
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-8069-1039-8
分類記号 816.6
タイトル 手紙・メール・携帯どうしたら?事典 すぐに役立つ手紙・メールの書き方実用文例
書名ヨミ テガミ メール ケイタイ ドウシタラ ジテン
副書名 すぐに役立つ手紙・メールの書き方実用文例
副書名ヨミ スグ ニ ヤクダツ テガミ メール ノ カキカタ ジツヨウ ブンレイ
内容紹介 手紙・メールの早わかり最新実用ガイド。「書くことが苦手」という人のために、身のまわりでおこるさまざまな場面を想定し、どんな点に気を配って手紙やメールを書いたらよいかを豊富な文例とともに紹介。
件名1 書簡文
件名2 文書-起案・起草

(他の紹介)内容紹介 手紙・メールの“早わかり最新実用”ガイド。いま、進化した新たな“文章の時代”の到来。―もっと、手紙・メールをおくりましょう。知ってトクする182の実用文例集。
(他の紹介)目次 1 手紙・ハガキ編―すぐ役立つ手紙・ハガキ文書の書き方と実用文例(ハガキと手紙の違いって何?―ハガキでよいものと手紙のほうがよいもの
一目でわかる手紙・ハガキのルール―手紙・ハガキの裏表・宛名・住所氏名等
手紙の基本構成とやさしい書き方―手紙のマナーは「自然な会話」と同じこと
わかりやすい文章の書き方―小学校で習った「基本」に忠実に書くこと ほか)
2 メール・ビジネス文書編―すぐ役立つメール・ビジネス文書の書き方と実用文例(メール作成の基本術―恥をかかないでメールを打つには?
そのまま使えるメール文例―短文で的確に率直な表現で!
報告文の書き方・文例―事実と意見ははっきり区分!
提案文の書き方・文例―読み手にグッとくる訴求ポイント ほか)
付録 すぐ役立つ!携帯メールの書き方と実用文例
(他の紹介)著者紹介 神谷 洋平
 1949年京都生まれ。法政大学法学部卒業。横河商事株式会社取締役常務執行役員管理本部長。日本経営士会会員、中小企業診断学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木山 広士
 1949年東京生まれ。法政大学経済学部卒業。株式会社メディット制作室長。高齢者健康福祉研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。