検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝承デザイン資料集成日本のしるし 第1巻 家のしるし

著者名 高橋 正人/著
著者名ヨミ タカハシ マサト
出版者 日本図書センター
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216698595一般図書757/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
757 757
図案 シンボルマーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910005290
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 正人/著
著者名ヨミ タカハシ マサト
出版者 日本図書センター
出版年月 2009.1
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-284-40111-1
分類記号 757
タイトル 伝承デザイン資料集成日本のしるし 第1巻 家のしるし
書名ヨミ デンショウ デザイン シリョウ シュウセイ ニホン ノ シルシ
内容紹介 中世から現代にいたる日本の商家・諸職・武家で用いられてきた「しるし」=マーク・シンボルなどのうち、欧風化の影響をうけていないものにつき、視覚コミュニケーションの立場から分類し、その特質を解明する。
著者紹介 1912年高知市生まれ。東京高等師範学校卒。東京教育大学名誉教授、ヴィジュアルデザイン研究所長。著書に「視覚デザインの原理」「探訪日本のしるし」など。
件名1 図案
件名2 シンボルマーク



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。