検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関西ことば辞典

著者名 増井 金典/著
著者名ヨミ マスイ カネノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217430279一般図書R818.6/マ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111107984
書誌種別 図書(和書)
著者名 増井 金典/著
著者名ヨミ マスイ カネノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.2
ページ数 3,338p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08099-1
分類記号 818.6
タイトル 関西ことば辞典
書名ヨミ カンサイ コトバ ジテン
内容紹介 東京語に由来する現代共通語のほとんどは、関西で発生した言葉である。千数百年の中央語・共通語として、日本の歴史と文化を支えてきた「関西の言葉」の意味と用例を記録した書。約12000語を精選して収載する。
著者紹介 1928年滋賀県生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。滋賀短期大学名誉教授。主研究は国語学、助詞ガとハの研究。著書に「名言・格言・ことわざ辞典」など。
件名1 日本語-方言-近畿地方-辞典

(他の紹介)内容紹介 今日の国際政治は、国家が国力を用いて国益を実現するために角逐する過程としてとらえられるものではない。グローバル・イシュー(国境をこえる市場経済、地球環境破壊、テロリズムなど)に対する領域主権国家の問題解決能力には、限界がある。同時に、内政不干渉原則にもとづき、国際社会の関与を拒否してきた「国内問題」そのものの範囲が縮小し、国際社会の関与を認める「国際問題」の範囲が拡大している。「国境なき国際政治」の現実を多面的に分析することを通じ、リアリズムに代わる国際政治像をここに提示する。
(他の紹介)目次 国境なき国際政治
グローバル化における地球公共財の衝突―公と私の調整
レジーム・コンプレックスと政策拡散の政治過程―政策アイディアのパワー
多国間主義から私的レジームへ―マルチステークホルダー・プロセスのジレンマ
地球公共財とNGO―地球気候の安定化と生物多様性の保全を求めて
グローバル化とシティズンシップ―移住労働者と越境する世帯
体制移行と民族紛争の発生
国際問題としてのマイノリティ
主権とヨーロッパ統合―主権の絶対性・一体不可分性・永遠性を中心に
領域管理と国際秩序―「新信託統治」が問いかけること
帝国は国境を越える―国際政治における力の分布
人権と人道の時代における強制外交―権力政治の逆説


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。