検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1620409035児童図書40//開架-児童通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

できるたのしくやりきるScratch 3子どもAIプログラミング入門 できるたのしくやりきるシリーズ 対象小学4年生〜

著者名 小林 真輔/著
著者名ヨミ コバヤシ シンスケ
出版者 インプレス
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
336.4 336.4
人事管理 動機づけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111606414
書誌種別 電子書籍
著者名 小林 真輔/著
著者名ヨミ コバヤシ シンスケ
出版者 インプレス
出版年月 2020.12
ページ数 127p
ISBN 4-295-01032-6
分類記号 007.64
タイトル できるたのしくやりきるScratch 3子どもAIプログラミング入門 できるたのしくやりきるシリーズ 対象小学4年生〜
書名ヨミ デキル タノシク ヤリキル スクラッチ スリー コドモ エーアイ プログラミング ニュウモン
副書名 対象小学4年生〜
副書名ヨミ タイショウ ショウガク ヨネンセイ
内容紹介 Scratch 3を用いて、声でキャラクターを動かしたりゲームを作ったりしながら楽しく人工知能体験ができる、AIプログラミングの入門書。小学校プログラミング教育にも対応。動画解説を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了。株式会社タイムレスエデュケーション代表取締役。東京大学大学院情報学環特任研究員。
件名1 プログラミング(コンピュータ)
件名2 人工知能

(他の紹介)内容紹介 部下がついてきてくれずに途方に暮れているアナタ、やる気のない部下を抱えて困っているアナタに「目からウロコが落ちる」1冊。チームで仕事をする会社組織では、管理職が各チームを率い、最高のパフォーマンスを引き出し維持させる責任がある。部下が持つ能力を最大限に発揮させるためにも、管理職には、部下とのコミュニケーション能力が要求される。本書では仕事を進めていく上で「鍵」となる、部下へのモチベーションの与え方、叱り方、ほめ方などに着目し、それらのコミュニケーション・スキル獲得に必要な取り組みについてまとめた。
(他の紹介)目次 第1章 部下のやる気の源を知れ(人は城、人は石垣、人は堀
やる気はどこから湧いてくるのか ほか)
第2章 上手に叱って、やる気を出させる(上司はいつも見られています
叱る場所を決める ほか)
第3章 上手にほめて、やる気を出させる(ほめてやらねば人は動かない
人は人から認められたい ほか)
第4章 会社に必要な従業員に育て上げる(研修だけが人材教育ではない
部下が突然辞めると言ってきた ほか)
第5章 失敗に学ばせ、次の仕事に活かす(発明王エジソンに学ぶ
失敗は成功へのチャンス ほか)
(他の紹介)著者紹介 西村 美紀代
 社会保険労務士。昭和38年生まれ。同志社女子大学卒業。産業カウンセラー、米国NLP協会認定マスタープラクティショナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。