検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代映画、その歩むところに心せよ

著者名 川本 三郎/著
著者名ヨミ カワモト サブロウ
出版者 晶文社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216051308一般図書778/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川本 三郎
2009
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910007017
書誌種別 図書(和書)
著者名 川本 三郎/著
著者名ヨミ カワモト サブロウ
出版者 晶文社
出版年月 2009.2
ページ数 437,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6738-1
分類記号 778.04
タイトル 現代映画、その歩むところに心せよ
書名ヨミ ゲンダイ エイガ ソノ アユム トコロ ニ ココロセヨ
内容紹介 2003年から2008年までに公開された、インディーズ系の日本映画、アジア映画、ハリウッド以外の欧米映画の作品評に、来日した監督へのインタヴューをあわせて、現代映画の熱い鼓動をつたえる。
著者紹介 1944年東京生まれ。評論家。「大正幻影」でサントリー学芸賞、「荷風と東京」で読売文学賞、「林芙美子の昭和」で毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞を受賞。
件名1 映画

(他の紹介)内容紹介 2003年から2008年までに公開された、インディーズ系の日本映画、アジア映画、ハリウッド以外の欧米映画の作品評に、来日した監督へのインタヴューをあわせて、現代映画の熱い鼓動をつたえる。
(他の紹介)目次 日本映画―歪み、きしむ社会のなかで(楽しきわが家はいま―『蛇イチゴ』
そして風景が立ち上がる―『リアリズムの宿』
捨てられた子供たちの行方―『誰も知らない』 ほか)
アジア映画―それでも子供たちは生きてゆく(貧しさを誇りを持って描く―『少女の髪どめ』
奇跡のようなラブストーリー―『オアシス』
タリバン政権下の恐怖に生きた女の子―『アフガン零年』 ほか)
欧米映画―夕べは歓びの声に満ち、翌朝は殺戮の血におおわれる(物静かなジャーナリスト―『戦場のフォトグラファー―ジェームズ・ナクトウェイの世界』
少年は国境を越える―『イン・ディス・ワールド』
夢の終りに―『グッバイ、レーニン!』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川本 三郎
 評論家。1944年東京生まれ。著書に『大正幻影』(サントリー学芸賞)『荷風と東京』(読売文学賞)『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。