検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「もうひとつの失われた10年」を超えて 原点としてのラテン・アメリカ

著者名 佐野 誠/著
著者名ヨミ サノ マコト
出版者 新評論
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216082139一般図書332.5/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910008659
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐野 誠/著
著者名ヨミ サノ マコト
出版者 新評論
出版年月 2009.2
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0791-5
分類記号 332.55
タイトル 「もうひとつの失われた10年」を超えて 原点としてのラテン・アメリカ
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ウシナワレタ ジュウネン オ コエテ
副書名 原点としてのラテン・アメリカ
副書名ヨミ ゲンテン ト シテ ノ ラテン アメリカ
内容紹介 新自由主義サイクルの罠に陥り、高度「低開発」社会への道を迷走する日本。危機の由来と問題解決の方向性をラテン・アメリカの極限的な先行経験に読み取り、まやかしのサイクルから抜け出すための羅針盤を開示する。
著者紹介 1960年生まれ。経済学者。博士(経済学)。新潟大学経済学部教授、アルゼンチン国立ラ・プラタ大学国際関係研究所招聘教授。著書に「開発のレギュラシオン」など。
件名1 ラテン アメリカ-経済
件名2 経済政策-ラテン アメリカ

(他の紹介)内容紹介 日本や中国などアジア諸国の「ラテン・アメリカ化」のリスクに警鐘を鳴らす一冊。だがそれにとどまらず、ラテン・アメリカにおける“脱”新自由主義サイクルへの試行錯誤や近年の「左傾化」のうごき、また主流の新古典派経済学に対抗する構造派やポスト・ケインジアンの理論・政策など、一連の代案にも考察を加える。グローバルな視座から警醒を促す問題提起の書。
(他の紹介)目次 第1部 「ラテン・アメリカ化」のリスク(「失われた10年」への視座―ラテン・アメリカの教訓
中国はラテン・アジアとなるのか?―「ブラジルの奇跡」から考える)
第2部 構造改革は何をもたらしたか(新自由主義改革、大量失業、雇用政策―1990年代のアルゼンチン
グローバリゼーションと小零細企業―フジモリ政権下のペルーの経験)
第3部 新自由主義の理論―批判と対案(開発パラダイムの比較分析―ポピュリズム、新自由主義、「社会自由主義」
IMFモデルの原理的批判
雇用柔軟化の理論と現実
経済自由化と通貨・金融危機―異端派はどうみたか)
(他の紹介)著者紹介 佐野 誠
 1960年生まれ。経済学者。博士(経済学)。1982年、早稲田大学政治経済学部卒業。東北大学大学院経済学研究科博士課程前期・後期、筑波大学大学院歴史人類学研究科(特別研究学生)、外務省専門調査員(在アルゼンチン日本国大使館)などを経て、1998年より新潟大学経済学部教授。2001年、アルゼンチン国立ラ・プラタ大学国際関係研究所招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。