検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お茶席の冒険

著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ タマオ
出版者 講談社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213336405一般図書791/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
364.1 364.1
社会政策 社会福祉-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810435213
書誌種別 図書(和書)
著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ タマオ
出版者 講談社
出版年月 1998.12
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-209521-1
分類記号 791.04
タイトル お茶席の冒険
書名ヨミ オチャセキ ノ ボウケン
内容紹介 お茶の教室は未知の世界への扉。よけいなものが削ぎ落とされて、静かに何かが深まっていく…。「茶の湯」で「快楽」するいまどきの女が綴る、知らない世界を探検して得る「和」の楽しみ方。『FRaU』連載をまとめる。
著者紹介 1963年東京都生まれ。ニューヨーク大学大学院演劇学科修了。著書に「ニューヨーク空間」「私はまだまだお尻が青い」「黄色いリボン」「あこがれのため息」「レストルームで紅をぬれ」ほか。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 現代、中国では胡錦涛‐温家宝政権の下、科学的発展観に基づく調和社会を目指す政策が次々に打ち出されている。しかし、格差は拡大を続ける一方である。何が問題なのか。社会主義新農村建設、全民医療保障などの社会保障制度を考察し、社会政策の点から、現代中国の諸問題を分かりやすく解説した1冊。
(他の紹介)目次 第1章 経済成長至上主義の代償
第2章 「科学的発展観」と「調和社会」
第3章 社会主義新農村建設構想
第4章 拡大を続ける「格差」
第5章 格差社会の原因―不備の多い社会政策
第6章 「福祉病」と無縁な中国
第7章 「全民医療保障」の可能性
(他の紹介)著者紹介 王 文亮
 1963年中国江西省広豊県農村部生まれ。中山大学大学院哲学研究科修士課程修了。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了、博士(文学)。長崎純心大学より論文博士号(学術・福祉)授与。中国社会科学院、九州看護福祉大学を経て、金城学院大学現代文化学部福祉社会学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。