検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土の詩・ふるさとの詩

著者名 伊藤 信吉/編・解説
著者名ヨミ イトウ シンキチ
出版者 家の光協会
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211206931一般図書911.56/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
291.093 291.093
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810049569
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 信吉/編・解説
著者名ヨミ イトウ シンキチ
出版者 家の光協会
出版年月 1969
ページ数 355p
大きさ 19cm
分類記号 911.568
タイトル 土の詩・ふるさとの詩
書名ヨミ ツチ ノ シ フルサト ノ シ
件名1 詩(日本)-詩集

(他の紹介)内容紹介 東京の浅草寺、日光の東照宮、京都の龍安寺など日本の名所旧跡に行くと、たくさんの外国人観光客が感嘆の声をあげています。そして日本人に「なぜ?どうして?どのように?」と尋ねてくるものです。「なぜ清水寺と呼ぶのですか?」「どうして京都の人々はこの平安神宮を建てたのですか?」「芸妓と舞妓は違うのですか?」といった、私たちが知っているようで知らない、説明するとなると戸惑うことの多い質問も、本書でズバリ解説できます。
(他の紹介)目次 東京
京都
奈良
大阪
富士山
箱根
鎌倉
日光
横浜
金沢
広島:長崎


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。