検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

談志百席 [3-6]

著者名 立川 談志/口演
著者名ヨミ タテカワ ダンシ
出版者 竹書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240348977音楽資料J07/タテ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイビッド・セイン
2008
910.268 910.268
久世 光彦 向田 邦子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001140001757
書誌種別 CD
著者名 立川 談志/口演
著者名ヨミ タテカワ ダンシ
出版者 竹書房
出版年月 2011.8
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 J07
タイトル 談志百席 [3-6]
書名ヨミ ダンシ ヒャクセキ

(他の紹介)内容紹介 「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」をつくったドラマ演出の奇才、久世光彦は、作家・向田邦子を最も“理解”する男だった。“向田邦子新春スペシャル”“向田邦子終戦特別企画”を執拗に作り続けた思いとは…。久世が演出した“向田世界”は、向田邦子作品の、どの部分を紡いで描かれたものなのか?のちに小説家となる久世には、“六歳上の姉”である向田への意地と嫉妬があった…。
(他の紹介)目次 序章 誇りと怒り
第1章 師匠と弟子
第2章 それぞれの道
第3章 “向田邦子から遠く離れて”の苦闘
第4章 “向田邦子新春スペシャル”シリーズに秘めたもの
終章 死のある日々
(他の紹介)著者紹介 小林 竜雄
 1952年、東京都生まれ。早大卒。脚本家・作家。78年、脚本「もっとしなやかに、もっとしたたかに」で第4回城戸賞に準入賞し翌年、映画化。以後、脚本、評論を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 お見立て
2 新・蝦蟇の油
3 家元の芸人五十選   木村派の浪曲師

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。