検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

汝の父を敬え 下巻 新潮文庫

著者名 ゲイ・タリーズ/[著]
著者名ヨミ ゲイ タリーズ
出版者 新潮社
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215889393一般図書B936/タ/2閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加門 七海
2007
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810274456
書誌種別 図書(和書)
著者名 ゲイ・タリーズ/[著]   常盤 新平/訳
著者名ヨミ ゲイ タリーズ トキワ シンペイ
出版者 新潮社
出版年月 1991.9
ページ数 366p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-235702-5
分類記号 936
タイトル 汝の父を敬え 下巻 新潮文庫
書名ヨミ ナンジ ノ チチ オ ウヤマエ

(他の紹介)内容紹介 川辺を散歩し、草花を愛で、カモメと遊び、家族がいて、友人がいる―坦々とした日常の細部に輝く小さな“詩”を求めつづけた飄逸な精神。そして、それらを侵すものとの闘い。『草の根通信』と「朝日新聞」連載好評エッセイを集録。
(他の紹介)目次 1 草の根のあかり1―『草の根通信』一九八八‐八九年(杏子の“しんぶん”
病床日記
鼻の頭を… ほか)
2 草の根のあかり2―『草の根通信』二〇〇二‐〇三年(弱気ではないつもりだが…
年のことは忘れたい
奏の河口デビューの日に ほか)
3 ちょっと深呼吸(わがまち―二人と五匹の散歩道
食卓―「父の応接台」の上で
友―おおざっぱな男の忠告 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松下 竜一
 1937年2月15日、中津市に生まれる。1956年3月、中津北高卒業。豆腐屋を継ぐ。1970年7月9日、豆腐屋をやめ、作家宣言。1972年7月、中津の自然を守る会発足。1973年3月、環境権訴訟をすすめる会結成。1982年1月、環境権訴訟をすすめる会解散。6月、『ルイズ―父に貰いし名は』で講談社ノンフィクション賞受賞。2004年6月17日、死去。67歳。この間、市民運動活動を続ける。機関誌『草の根通信』は380号まで続いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新木 安利
 1949年、福岡県椎田町(現・築上町)生まれ。北九州大学文学部英文科卒業。現在、築上町図書館勤務。75年から『草の根通信』の発送手伝い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶原 得三郎
 1937年、大分県本耶馬渓町(現・中津市)生まれ。大分県立中津南高等学校卒業。住友金属小倉工場勤務。73年、環境権訴訟をすすめる会結成。豊前環境権訴訟原告。74年、豊前火力建設阻止行動で豊前海戦裁判被告。75年からさかな屋となり、92年、東九州女子短期大学学生寮の管理人となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。