検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

部下を定時に帰す「仕事術」 「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵

著者名 佐々木 常夫/著
著者名ヨミ ササキ ツネオ
出版者 WAVE出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610139110一般図書336.3/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 常夫
2009
336.3 336.3
管理者(経営管理) 能率

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910009963
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 常夫/著
著者名ヨミ ササキ ツネオ
出版者 WAVE出版
出版年月 2009.2
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-87290-399-7
分類記号 336.3
タイトル 部下を定時に帰す「仕事術」 「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵
書名ヨミ ブカ オ テイジ ニ カエス シゴトジュツ
副書名 「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵
副書名ヨミ サイタン キョリ デ セイカ オ ダス リーダー ノ チエ
内容紹介 毎日6時に退社しながら、社長にのぼりつめた男が編み出した「ワーク・ライフ・マネジメント」とは? 戦略的仕事術、効率的仕事術、広角的仕事術の3つに分けて、大不況を乗り切る究極の働き方を伝授する。
著者紹介 1944年秋田市生まれ。東大経済学部卒業。東レ経営研究所社長。経団連理事、政府の審議会委員などの公職も歴任。著書に「ビッグツリー」がある。
件名1 管理者(経営管理)
件名2 能率

(他の紹介)内容紹介 大不況を乗り切る究極の働き方!うつ病の妻と自閉症の長男を守るために毎日6時に退社しながら社長にのぼりつめた男が編み出した「ワーク・ライフ・マネジメント」とは。
(他の紹介)目次 プロローグ 私の「仕事術」はこうして生まれた
第1章 計画を先行させる「戦略的仕事術」
第2章 時間を制約する「効率的仕事術」
第3章 時間を増大させる「広角的仕事術」
第4章 佐々木流「独断と偏見のアドバイス」
第5章 社員を活かす経営者になれ
第6章 ワーク・ライフ・バランスが強い会社をつくる
(他の紹介)著者紹介 佐々木 常夫
 1944年秋田市生まれ。1969年東大経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男に続き、年子の次男、年子の長女が誕生。妻は、肝臓病がもとで入退院を繰り返す中、うつ病も併発。何度か自殺未遂をする。すべての育児・家事・看病をこなすために、毎日6時に退社する必要に迫られる。しかし、仕事効率を極限にまで高めることにより、数々の大事業を成功に導く。2001年、東レ同期トップで取締役就任。2003年より東レ経営研究所社長。経団連理事、政府の審議会委員などの公職も歴任。「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。